スポーツ奨励大会の様子
こちらのページでは、「スポーツ奨励大会」の様子を御紹介しております!
家族と友達と。気軽に動き気分爽快!第11回ニュースポーツフェスティバル
令和7年7月21日(月曜祝日)に「第11回ニュースポーツフェスティバル」が開催されました。ニュースポーツとは、技術やルールが比較的簡単で、子どもからお年寄りまで気軽に楽しむことができることを目的として、新たに考案されたスポーツの総称です。会場の東部体育館には、暑い中多くの皆さんが来場してくださり、大変な賑わいとなりました。用意された各ブースの種目を楽しんでプレーしていました。
ボッチャ
ボッチャを楽しむ様子
ボッチャは、東京2020年パラリンピックでも実施されたパラスポーツの一つです。白いジャックボールに狙いを定めて、ボールを投げます。
親子などでチームを組んで、球を投げ合いました。砂の入った専用ボールの感触と転がり具合は、他のボールとは一味違うのも、楽しみの一つとなりました。
赤青6球ずつ投げ終わったら、白のジャックボールからどちらがどれだけ近くにあるのか、細かく測って勝敗が決まります。メジャーでもわからないときは紙が何枚挟まるかで調べることもあるそうです。
輪投げ
よーく、ねらって!
輪投げは、未就学の小さなお子さんに人気が高く、本フェスティバルに欠かせない種目となりました。
専用台の9本の的に向かって、9本の輪を1本ずつ投げ、ビンゴ賞やトリプル賞を狙います。大人と子どもで投げる位置を変えたので、親子でも真剣に競い合う姿も見られました。
ドッヂビー
大人もこどもも夢中に!
ドッヂビーのコーナーでは、スポンジ状の柔らかいフリスビーを使って、ドッジボールのように遊びました。大人も子どもも混成の13人対13人でゲームを楽しみました。ゆっくりでもボールとは違った軌跡に投げ手も逃げ手も慣れるまでは戸惑いもありますが、当たっても痛くないので、コツさえつかめれば、果敢にキャッチするのも怖くない!
大勢でゲームを楽しむ機会も減っている中、楽しくいい汗をかきました。
ディスゲッターナイン
的を狙って投げる様子
柔らかいフライングディスクを使い、3×3の9枚の的(パネル)を抜いて得点を競います。
今回は、的を射抜いてビンゴを取るともらえるビンゴ賞やダブルビンゴ賞等を用意しました。
生涯スポーツ課では、ニュースポーツの周知・普及を目的として、ニュースポーツの貸し出しを行っています。
みなさんも、ニュースポーツを体験してみませんか?
初夏の習志野を満喫!第44回オール習志野歩け歩け大会
令和7年6月1日(日曜)「オール習志野歩け歩け大会」を開催しました。
今回は、市役所からスタートし、鷺沼城址公園、袖ケ浦西近隣公園を巡って市役所に戻る4キロコースと、そこから秋津公園、香澄公園(菖蒲池)を巡って市役所に戻る8キロコースの2つのコースにて実施しました。
8キロスタート
4キロスタート
清々しい気持ちで
満開の菖蒲池
第1回みんなでモルック
令和7年2月9日(日曜)「第1回みんなでモルック」を開催しました。
近年、公園等でレクリエーションとして行っている人を見かけることも多くなったモルックは、フィンランド発祥のスポーツで、現在は世界大会が開催されるほど、人気があります。
大会の部、体験会の部を設け、こどもから高齢者まで皆が楽しめるよう、企画しました。
大会の部では、第1回の開催にも関わらず、白熱した試合が繰り広げられ、決勝戦は、1投投げるごとに観戦している人から「おぉ〜」と声が上がるなど、大変盛り上がりました。
体験会の部では、ファミリーでの参加が多く、皆さんモルックを大変楽しんでいました。
大会の部の様子
体験会の部の様子
優勝は「習志野モルッククラブ1」
準優勝は「Team kiitos」
ボールと気持ちを繋げて!第45回コミュニティバレーボール大会
令和6年12月1日(日曜)、東部体育館と第四中学校を会場に、「第44回コミュニティバレーボール大会」が開催されました。
この大会の目標は、健康・体力づくりと、仲間づくり。そのため、一般の部では男女半数ずつでチームを編成し、男性はアタックができないルールとしています。そこで、各チームとも作戦を工夫し、力を合わせてボールを繋ぎ、ゲームを楽しみながら親睦を深めていました。
小学生の部では、様々な学年の子ども達が1つのチームをつくり、元気ハツラツなプレーを披露しました。お互いに喜んだり励まし合ったりしながら、最後まで諦めずにボールを追う姿はたいへん清々しいものでした。
一般の部
小学生の部
バレーボールを経験してない方でも楽しめるよう、易しいルールで、柔らかいボールを使って試合をしました。小学生の部では低学年から高学年までの子ども達が、一般の部では、多くの世代の方々が参加してくださいました。一般の部は9人、小学生の部は6人の仲間を集めて、来年も多くのチームのご参加をお待ちしております。
結果
一般の部:東部体育館
- 優勝:ミハナーズ
- 準優勝:藤崎ゴードンズ
小学生の部:第四中学校体育館
- 優勝:実花(男子)
- 準優勝:実花(女子)
以上、奨励大会の様子でした。毎年、皆さんに楽しんでいただける大会を実施しています。ぜひご参加ください!
この記事に関するお問い合わせ先
このページは生涯スポーツ課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7378 ファックス:047-453-9384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年11月18日