習志野市市民スポーツ指導員養成講座の受講生を募集します!!
市民スポーツ指導員とは・・・
地域密着のスポーツボランティアです。
小学校区単位で、スポーツやレクリエーション活動の企画・運営を行い、一緒にスポーツを通じたコミュニケーション作りを楽しむ活動です。
【市民スポーツ指導員の活動内容】
16の小学校区単位に分かれ、年間2回以上の「※地区活動事業」を実施します。
毎年1回、指導員の資質向上や指導員相互の親睦を深めることを目的に開催される、自主研修会」「市民スポーツ講演会」に参加します。
任期は3年以内です。3年毎に更新手続きが必要になります。
※地区活動事業とは・・・小学校の体育館やグラウンド等で、グラウンドゴルフやソフトバレーボール、ペタンク大会など、ニュースポーツを中心に、さまざまなスポーツイベントを開催しています。
養成講座とは・・・
市民スポーツ指導員として、地域や学校などでスポーツの普及・指導を行う人材を育成するための講座です。習志野市としても習志野市スポーツ推進計画の一環として、市民スポーツ指導員の養成は重要な取り組みの一つです。
講座の様子
現役市民スポーツ指導員による講義
オービックシーガルズによる体幹トレーニング
実施要項・カリキュラム
申込方法
【申込方法】
受講申請書・受講料・本人確認書類をあわせて生涯スポーツ課(市庁舎2階)窓口へ持参
※本人確認を行うため、郵送・ファックス等でお申し込みできません。
【申込期間】
令和7年3月17日(月曜日)〜4月25日(金曜日)
【受講申込書】
習志野市市民スポーツ指導員養成講座 受講申込書(Excelファイル:14.5KB)
習志野市市民スポーツ指導員養成講座 受講申込書(PDFファイル:396.5KB)
【受講料】
2,000円(保険料等)
受講対象
以下全ての条件を満たすこと
1.18歳以上の習志野市内在住・在勤・在学の18歳以上(令和7年4月1日現在)
2.指定された受講期間(7日間)に講座を受講できる方
3.市民スポーツ指導員として地区活動ができる方
養成講座スケジュール
日付 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
5月18日 | (日曜日) | 開校式、講義、体幹トレーニング 等 |
7月12日 | (土曜日) | モルック、ニュースポーツフェスティバルの種目 |
7月21日 | (月曜日祝) | 奨励大会「ニュースポーツフェスティバル」の運営体験 |
9月7日 | (日曜日) | 普通救命講習、モルック、ラダーゲッター、講義、ウォーキング講習 |
日付 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
6月1日 | (日曜日) | 奨励大会「オール習志野歩け歩け大会」への参加 |
1月24日 | (土曜日) | 市民スポーツ講演会、修了式 |
各地区による | ー | 地区活動への参加(1回以上) |

この記事に関するお問い合わせ先
このページは生涯スポーツ課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7378 ファックス:047-453-9384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月15日