家庭ごみを持ち込むための事前予約はこちら。
更新日:2022年3月7日
令和3年5月20日(木曜日)から、混雑解消と事故防止、集積所に出されたごみ収集と処理を円滑に行うため、クリーンセンターへの家庭ごみの持ち込みには事前予約が必要となりました。
クリーンセンターへ家庭ごみ(家庭系一般廃棄物)を持ち込むためのルール
・持ち込むことが出来るのは習志野市内で発生したごみ(一般廃棄物)に限ります。
・予約及び持ち込みは、ごみの発生場所にお住まいの方自らが行うこととします。
・受付の際に、予約後に発行される予約IDとごみの発生場所の住所がわかる身分証明書(免許証やマイナンバーカード等)を提示ください。
・予約は持ち込み希望日の30日前から2日前の午後5時まで行うことができます。
・予約は希望時間を30分毎に選択していただきます。
・必ず、予約した時間帯にお越しください。
持ち込めるごみ、持ち込めないごみ
【持ち込めるごみ】
・集積所に出せる家庭ごみと粗大ごみで収集の対象となるものです。
【持ち込めないごみ】
・産業廃棄物
・家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機など)
・家庭用パソコン
・その他、市で収集、処理できないもの
市で収集、処理できないものの処分方法はこちら
※上記以外のごみでも、市の判断でお断りする場合もあります。
受け入れ日時
火曜日〜金曜日、第2・第4土曜日(年末年始・祝日除く )
午前9時〜11時30分、午後1時〜4時
料金
10kgにつき250円(税込)
自己搬入ごみ料金表(PDF:67KB)
精算時には、小銭をご用意願います。
令和3年2月1日より、キャッシュレス決済に対応しました。
その他注意事項
【持ち込みに関して】
・クリーンセンターで処理できないものは、お持ち帰りいただくことになります。
・集積所に出せるものは、できるだけ集積所をご利用ください。
・構内では、事故防止のため小さいお子様は必ず車内で待機させてください。
・構内での事故に関して当施設では一切責任を負いません。
・他人のごみを許可なく収集運搬することはできません。
・お越しの際は、全員がマスクを着用してください。
・職員、作業員とは、2m以上の距離を保ち、指示に従ってください。
【予約に関して】
・事前に予約されていない方は、ごみを持ち込めません。
・予約日時の変更はできません。別の日時を希望する場合は再度予約していただく必要があります。
・同日に複数回持ち込む予定であれば、その回数分の予約が必要になります。
・電話予約はできません。
・ご家族の方が代わりに持ち込む場合は、備考欄に持ち込む方の続柄と氏名をご記入ください。持ち込む際に、予約の登録内容が確認できるものを受付にご提示ください。
予約フォームのリンク
※予約時にメールアドレスを入力していただくと予約完了時に予約確認メールが届きます。迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は、確認メールが受信されますよう、【@narashino-yoyaku.revn.jp】 の登録をお願い致します。
ドメイン登録の設定をされていない場合、確認メールが届かないことがあります。
また、入力していただいたメールアドレスが誤っている場合、確認メールが届きませんのでご注意ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページはクリーンセンタークリーン推進課が担当しています。
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-451-1793 FAX:047-408-9581
