習志野市内の空気中の放射線量率測定結果

更新日:2024年12月06日

ページID : 16828

 市では平成23年7月21日より、従前の簡易測定器による旧市役所前グラウンド測定を、千葉県が市町村向けに空間放射線量測定器の貸出体制を整備したことから、この測定器を用いて、週1回、旧市役所前グラウンドと市内16公園(各地域4公園)の空間放射線量率測定を定期的に実施し、平成23年9月22日以降は、市において、県と同機種の測定器を備えて実施してきました。
 なお、平成23年7月以降における各地点の公園等の空間放射線量率測定値は、国の除染基準「地上1メートルで1時間あたり0.23マイクロシーベルト」を基にした、習志野市の除染等対応基準「広場の地上50センチメートル、1メートル、または砂場の地上5センチメートルで1時間あたり0.23マイクロシーベルト」を下回り、安定しています。

測定方法

園庭中央付近の地上高5センチメートル、50センチメートル、1メートル及び砂場での地上高さ5センチメートルにおける空間放射線量率を測定。
30秒毎に1回、5回測定しその平均値を表示。(小数点第2位まで表示)

測定機種

日立アロカメディカル社製 NaI (Tl)シンチレーション式サーベイメータTCS-172B

測定地点

  1. 市役所
  2. 谷津奏の杜公園
  3. 鷺沼台3丁目公園
  4. 中央公園
  5. 東習志野ふれあい広場
  6. 袖ケ浦運動公園
  • 平成26年6月、「津田沼3丁目児童遊園」は公園縮小に伴い「津田沼1号公園」に変更。
  • 平成27年8月、市庁舎建設工事に伴い「旧市役所前グラウンド」から「旧市民の広場」へ変更。また、測定回数を「旧市民の広場」は月2回、その他16公園は2ヶ月毎に1回に変更。
  • 平成29年度、「旧市民の広場」及び16公園の測定を3ヶ月毎に1回に変更。
  • 平成30年度、市庁舎完成により「旧市民の広場」から「市役所前きらっと広場」に変更。
  • 令和2年度、「市役所前きらっと広場」の測定を終了。
  • 令和5年度、測定回数を年2回とし、測定地点を市役所を含めた6地点に変更。

測定結果

本測定の結果は、自然放射線量を含んだものです。
各地点の測定値は、広場の空間線量についての国の除染基準「地上1メートルで1時間あたり0.23マイクロシーベルト」を基にした、習志野市の除染等対応基準「広場の地上50センチメートル、1メートル、または砂場の地上5センチメートルで1時間あたり0.23マイクロシーベルト」を下回っています。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは環境政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9291 ファックス:047-453-7384
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください