国土強靭化地域計画
大規模自然災害による致命的な被害を負わない「強さ」と、迅速に回復できる「しなやかさ」を持った安全・安心な社会の実現に向け、事前防災・減災と迅速な復旧復興に資する取組を平時から総合的かつ計画的に推進するため、令和3年3月に「習志野市国土強靭化地域計画」を策定しました。
計画策定の背景
国では、平成25年12月に、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」が公布・施行され、平成26年6月に同法に基づく「国土強靭化基本計画」が閣議決定(同計画は平成30年12月に全部変更を閣議決定)されています。
また千葉県では、平成29年1月に同法第13条に基づき、「千葉県国土強靭化地域計画」を策定しています。
本市では、昨今の異常気象の頻発・激甚化や、首都直下型地震の可能性など、今後は、いつ大規模自然災害等が発生しても不思議ではない状況にあることを踏まえ、様々な大規模自然災害等が発生したとしても、市が機能不全に陥らず、市民の生命及び財産を守るため、また、迅速な復旧・復興が可能なまちを目指し、「習志野市国土強靭化地域計画」を策定するものであります。
根拠法令
「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」(平成25年12月11日法律第95号)第13条に基づく国土強靭化地域計画として本計画を策定しました。
習志野市国土強靭化地域計画は以下からご覧ください。
習志野市国土強靭化地域計画 本編(令和7年3月) (PDFファイル: 2.3MB)
この記事に関するお問い合わせ先
このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月18日