ひまわり職員のひとりごと【第1話】大泣き!大暴れ!の子ども編

更新日:2023年10月04日

ページID : 22111

ひまわり職員のひとりごと

大泣き、大暴れをしている子どものイラスト

スーパーのお菓子売り場などで、大の字にひっくり返って泣き叫んでいるあの子・・・。そばにいる保護者を見て、何もしていないように感じる人もいるかもしれません。

【お子さんの状況】

  • 泣き叫んで買ってもらえた体験を過去にしたことで、同じように期待して行動している可能性が考えられます。
  • まだ言葉で表現できないなど、他の方法を身につけられていない状態かもしれません。

【保護者の状況】

  • きつく叱っても、何度注意しても言うことを聞いてくれなかった過去の体験が重なり、精神的に追い詰められている状況があるとも考えられます。
  • 泣き叫んでいる時に声をかけると余計に刺激となり激しく続いてしまうことを知っていて、あえて声をかけず落ち着くのを待っている場合も考えられます。

「分かっているよ」「大丈夫だよ」とあたたかく見守ることは、お子さんとその家族を応援する力になるでしょう。

ひまわり心理判定員とネコ所長のつぶやき〜その1〜

ひまわり心理判定員

心理判定員のイラスト

困ったことが起こるよりも前に、子どもと良いやりとり、良い関係を作っておくことが大切だと思います。

具体的には、日常の中で

  • 適切な方法で要求をしたら相手は応えてくれるという体験を、大人との関係を通して積み重ねていくこと
  • できないことは叱らず、具体的にその子がわかる方法で伝えていくこと
  • 何気ないことや当たり前のことなど、できていることを認める、ほめること

もし、スーパーなどで泣き叫ぶようなことになっても、何をすれば保護者から注目してもらえるか子どもが分かっていれば、困った行動に取り合わず、待っているうちに望ましいふるまいが見られるようになります。

(たとえば、普通に買い物に付き合ってくれている時に、そのこともほめてあげることで、困ったことを起きにくくできると思います。)

状況によっては、落ち着ける場所に移動して待つことが有効な場合もあるかもしれませんね。

ネコ所長

ねこのイラスト

保護者の立場としては、「すみません」との思いがありながら、周囲への対応まで余裕がない現状があると思うにゃ。

お子さんへの対応でも、すぐにうまくいくわけではないことも多く、徒労感が強かったりするにゃ。

こういう状況は理解されにくいと思うが、周囲の理解が必ず力になると思うにゃ!

ひまわり保育士とネコ所長のつぶやき〜その2〜

ひまわり保育士

保育士のイラスト

「泣いたら抱っこしてくれた!たくさんお話してくれた!買ってもらえた!」という間違った成功体験をすると、より強く長く泣いたり、繰り返したりするようになりがちです。

でも、お出かけ先で大の字にひっくり返って泣き叫んだら・・・抱っこしたり注意しないわけにはいきませんよね。

お子さんは、「どこに行って何をするか」「いつまでなのか」など見通しが持てず、不安な状態にあることも考えられます。

スーパーに行く前に見通しが持てるように知らせることや、約束することができると成功体験の積み重ねにつながって行けるのではないかと思います。

ネコ所長

ねこのイラスト

具体的には、

  • 「お菓子は日曜日に買いに行くから、今日は買わない日だよ」と家を出る前に話してみる。
  • 「今日はスーパーに行って夕飯を買ったら、お家に帰るよ」とスケジュールを紙に書いたり写真を使って説明するなど、見てわかるものを取り入れると有効だにゃ!イラストを使いながら、カレンダーやお楽しみシールを組み合わせても楽しいかもにゃ!

ひまわり保育士

保育士のイラスト

子どもが適切な方法を身につけるまでは、どうしても時間がかかると思います。一緒にお買い物に行かなければならないときもありますものね。

ネコ所長

ねこのイラスト
  • あとはちょっと大変だけど、時間をかけずに(子どもが我慢をする時間を短くして)さっと買い物をすませて、少しずつ泣かないでお店から出られた時間を延ばしていくのも手だにゃ!
  • 始めは1個だけ買って、すぐにお店から出て思いっきりほめてあげる感じにゃ!
  • 買い物リスト通りに自分でかごに入れたり、お仕事(役割)を作ってあげたりするのもいいかもにゃ!

この記事に関するお問い合わせ先

このページはひまわり発達相談センターが担当しています。
所在地:〒275-0025 千葉県習志野市秋津3丁目5番1号
電話:047-451-2922 ファックス:047-451-2002
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください