【健康講座】リハビリテーション職による介護予防講座

更新日:2024年03月25日

ページID : 9388

 

リハビリテーション職による介護予防講座って何?

リハビリテーション職とは、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など、リハビリテーションを提供している職種のことです。
リハビリテーションとは、日常生活の中の様々な動作が困難になったとき、心や体の機能を回復したり改善したり、あるいは残された機能を最大限に生かして日常生活を向上・維持するための治療を指します。
普段、さまざまな現場で活躍されているリハビリテーション職の方から直接、日常生活の工夫や運動指導、助言等の講義が受けられる。それが、リハビリテーション職による介護予防講座です。
皆様の介護予防、健康づくりに、どうぞご利用ください。

個人で申し込みをするとき

下記日程で開催される公開講座にお申し込みください。

講座内容は

  1. 【運動編】いつまでも元気でいるための運動機能の維持、向上
  2. 【認知症編】認知症予防のための日常生活動作の工夫
  3. 【嚥下(えんげ)編】健康な生活を続けるための飲み込みについてと体操

の3種類あり、回によって異なります。

 

令和6年度 講座日程
日付 時間 講座内容     
5月29日水曜日 午前10時〜11時30分 運動編

各回の詳細は、広報習志野にてご確認ください。

会場

市役所3階会議室

定員

各回30人程度

持ち物

筆記用具、飲み物 (動きやすい服装でお越しください)

申込

受講希望の方は、高齢者支援課へ電話でお申し込みください。

受付期間は、講座開催日の1か月前から2日前までです。(定員になり次第締め切り)
電話:047-407-4560

団体で申し込みをするとき

団体からの申し込みにより開催します。

対象

  1. 市内在住、在勤、在学する、おおむね65歳以上の方で構成される5名以上の団体
  2. 5名以上で構成される、リハビリテーション職が所属していない事業者等

講座内容

下記の内容で実施しています。いずれかをお選びいただき、お申し込みください。

  1.  【運動編】いつまでも元気でいるための運動機能の維持、向上
  2.  【認知症編】認知症予防のための日常生活動作の工夫

時間

 市役所開庁日の午前10時から午後5時までの間。1回1時間半程度。

場所

申込者が用意した会場(通常の活動場所、事務所等)

費用

講師の派遣に要する費用は無料です。
会場の借用に費用がかかる場合は、申込者の負担になります。

申込

事前にお電話または窓口にてご相談ください。

申込書を記載し、開催希望日の1か月前までに、郵送、ファックスにより、高齢者支援課までお申し込みください。
電話:047-407-4560

申込にあたっての注意事項

  1. 参加者への周知、案内、開催当日の受付や講座の進行は申込者が行ってください。
  2. 次のような場合は、利用をお断りすることがあります。
    •  勉強会等の開催が政治、宗教、営利にかかわる活動を目的としている場合。
    •  公の秩序を乱し、善良な風俗を害するおそれがあるとき。
    •  勉強会等の内容が、専ら個々の陳情や要望を扱うものであるとき。
    •  その他リハビリテーション職による介護予防講座の目的に反し、その開催が適当でない場合。
  3. 講座への参加者の公募は原則お断りしております。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは高齢者支援課が担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-454-7533 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください