No.128 行く手 明るく拓くまち( from習志野市歌)【2025年2月1日号】
今年も早くも1カ月が過ぎました。
1月5日には、第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称「春高バレー」)が開催され、昨年に引き続き習志野高校の男子・女子バレーボール部が出場しました。私も現地で観戦し、熱意に満ちた気迫を体感しながら物事に取り組む姿勢とチームワークの高さに感動しました。新年早々、習志野の名を全国に広める素晴らしい活躍の中で、高校生の限りない未来への期待が膨らみました。
1月13日には「二十歳の門出式」を開催しました。今年の対象者は、中学校の卒業式が新型コロナウイルス感染症の影響で、規模の縮小を余儀なくされ、その後も3年間余りコロナ禍でした。多感な時期に行動制限を伴う困難があり、苦労した世代とも言えますが、これらを乗り越えた実績は自信に繋がる経験です。
私は式辞で、「若さ」の意味である「活気」・「未熟」を掛け合わせると「チャレンジ」になること。リスクは危険ではなく不確実性と捉え、物事をよく見極めて行動すること。20歳の人口は親や祖父母世代の人口に比べて極端に少ないため、若い人の意志は明確に表明することが常に求められること。そして、最新の情報機器を活用できる若者の強みを活かした積極的な発信こそが日本全体の様々な課題を克服できる可能性を秘めていることを伝えました。
時代は、より自由な空間で交流しながら多種多様な事象をもたらし、それらが淘汰されて現代に繋がっているのだと思います。
私たちも、常に何かに取り組みながら進むことで成長してきました。多様化が加速する新時代、あらゆる循環を想定しながら精進していく意義と「まちを発展させていく原動力は若さである」ことを再認識しました。
皆さん!「残りの人生で今が一番若い時」です。
始めの一歩に遅刻はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは秘書課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-7373 ファックス:047-453-9312
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年02月01日