No.123 習志野市制施行70周年を迎えて【2024年8月1日号】

更新日:2024年08月01日

ページID : 24215
本日(8月1日)、習志野市は昭和29年の市制施行から、70周年を迎えました。
この間、時代は昭和から平成、令和へと移り変わり、かつて軍都として名を馳せたまちは、文化の薫り溢れる文教住宅都市へと姿を変え、小さい市域ながらも発展を続けてきました。
本日までご尽力されてきたすべての先人たちと市政にご支援いただきました皆さまに心から敬意と感謝を申し上げます。
70周年のキャッチフレーズ“演奏よう 未来へ70th”には「先人たちから受け継いだ本市の魅力や豊かさを、オーケストラのような調和と響きで、未来につないでいこう」という思いが込められています。
かつて、広大な農地を有した鷺沼地区では、市役所前から幕張本郷駅南側に繋がる道路建設を含む一大プロジェクトが地権者の皆さんにより進んでいます。そしてJR津田沼駅南側では習志野文化ホール再建設を含む周辺地域の再開発が進行しており、習志野市は常に時代にふさわしい形へと生まれ変わるために、歩みを進めています。
節目である本年は、本紙2・3ページでもご紹介している、たくさんの記念事業を企画しています。
先月(7月23日)は、習志野市についての意見を市内の中学生から聞く「子ども議会」を市議会議場にて開催しました。次代を担う市民として習志野市のことを真剣に考えていただいていることを心強く感じました。
これまでもこれからも、まちづくりの主役は市民です。将来へ向けて豊かさを育み、さらに充実した平和な暮らしの確立を目指し、本市の特徴である「親密度」と「結束力」を生かして習志野市の未来を紡いでいきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは秘書課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-7373 ファックス:047-453-9312
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください