No.121 豊かな睡眠で心も体もリフレッシュ!【2024年6月1日号】
先月は新型コロナウイルスが5類感染症に位置付けられて初めて迎えた5年ぶりの制限のないゴールデンウイークがありました。
みなさんはどう過ごされましたか。
趣味や興味に打ち込んだり、家でくつろいだりする方が多かった一方で、観光地やレジャースポットも大勢の方で賑わったようです。思い思いの時間を過ごし、自分に合った形で休息と活動のバランスを取り、リフレッシュすることが日々の生活の質を向上させるために重要です。
リフレッシュに関連して、年間を通じて私自身、心がけていることがあります。それは十分な睡眠をとることです。
睡眠が不足すると、免疫力が低下し感染症にかかりやすくなる可能性もあるだけでなく、集中力や判断力、記憶力や学習能力の低下にもつながるほか、ストレスや不安の原因にもなるなど、身体だけでなく心にもさまざまな影響を与えると言われています。
睡眠は、脳や身体のリセットの時間であると同時に睡眠前の活動のあらゆる記憶を整理し、定着させるためにも不可欠と言われており、良質な睡眠を挟みながら計画的に過ごすことであらゆる上達が図られるのだそうです。
国民一人ひとりの実り豊かな人生を実現するための健康づくり運動「健康日本21」における今年度から始まった最新の計画(第三次)においても、“睡眠は健康の基本”と位置づけられ、具体的な目標が掲げられています。
「健康づくりのための睡眠ガイド2023」では、適度な運動を心がけ、就寝直前の食事や飲酒を控え、就寝時にはスマートフォンなどを操作せずに、なるべく暗くして寝ることを推奨しています。
日照時間が最も長い「夏至」がある6月は温度が高くなる上に、梅雨特有の湿気が増して、寝室の空調や温度管理にも注意が必要ですが、良質な睡眠を確保することで体内時計を整えることができます。
夏の暑さに負けず、快適な生活を送るためにも、6月の睡眠を豊かにしましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは秘書課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-7373 ファックス:047-453-9312
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年05月28日