No.15「音楽のまち習志野、全開」【2012年12月1日】

更新日:2022年09月29日

ページID : 12155

 今年もあと1カ月を残すのみとなりました。振り返ると、特に「音楽のまち習志野」を実感した年でした。
 まず、児童生徒の大活躍です。11月に行われた小・中・高等学校の全国大会には、小学校では谷津小、大久保小、中学校では一中、二中、五中、六中、高校では市立習志野高校、県立津田沼高校が各大会に出場し、全国に習志野の名をとどろかせました。千葉県では面積で0.4%、人口で2.6%の割合かつ、小・中・高等学校の数が市内全体で28校の中で、これほどの数の学校が全国大会に出場することは、本当に誇るべきことだと思います。
 次に、公民館を中心にして各地域で開催されているコンサートです。小学校の体育館を会場に、保育所・幼稚園の子どもから小中学生、大人まで各団体が参加し、地域のたくさんの方々が集っています。邦楽・洋楽を問わず音楽を通して世代間交流が行われ、地域の絆が深まっています。
 また、春の芸術祭、秋の文化祭をはじめとして四季折々、市内各地で数々の団体が活動し、それぞれ発表会が行われています。そのレベルの高さには驚くばかりで、参加されている皆様の心から楽しんでいる姿に元気をいただくとともに、さまざまな個性が輝いているのを感じ、心が磨かれる気がします。
 23日は年末恒例の習志野第九演奏会です。今回で35回目を迎える本演奏会は、市民団体による第九演奏会としては屈指の歴史を誇ります。昨年は観客席にいた私ですが、今年はステージの上で合唱団の一員としてチャレンジします。300人の団員と練習を重ねる中で、指揮者に集中し、心を一つにまとめ、全員でハーモニーを奏でる時、「合唱っていいな、音楽って素晴らしいな」と素直に感じています。
 このように市内至るところで、爽やかに軽やかに音符がはずんでいます。小さな頃から音に親しんだ子どもたちが、大人になっても音を紡ぎ続け、それを次世代に還元していく、つないでいくという良い循環が自然にできあがっているのです。音楽が響きわたり、人に笑顔と幸せを届ける習志野市。素敵です。

大きなステージ上で演奏している習志野第九演奏会の様子の写真

習志野第九演奏会(昨年の様子)

この記事に関するお問い合わせ先

このページは秘書課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-7373 ファックス:047-453-9312
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください