人を襲う危険なカラスの対策をしてほしい

更新日:2025年07月16日

ページID : 26878

ご意見・ご提案

菜々の湯前のマラソン道路付近で、人を襲うカラスを見かけました。通学路にもなっていて危険なので何か対策をしてほしい。

回答

本市では、春から初夏にかけてはカラスが繁殖期を迎え、親ガラスが巣の近くを通る人に威嚇や攻撃をすることがあるため、日常の公園等パトロールや市民の方々からのお申し出を受け、公園内や街路樹に巣を確認した場合は、注意喚起または巣の撤去を行っているところです。
なお、巣を撤去した後も、カラスが攻撃的になることが懸念されることから、通行人や当該箇所を通学路としている小中学校に対して、「通行する際は、傘をさす(後頭部を隠す)、腕を真上にあげる(カラスは翼が何かに当たることを嫌う)」といった対策を周知したところです。

今後も市民の皆様が安全、安心に通行できるよう適切な維持管理に努めてまいります。

 

(令和7年6月26日 回答)

回答担当課

都市環境部 公園緑地課

この記事に関するお問い合わせ先

このページは市民広聴課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7372 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください