建築パトロールを実施しております
建築パトロールの目的
建築基準法では、建築物の敷地・構造・設備・用途等の基準が定められています。
これら基準に違反して建築すると、建物の安全性はもとより、住環境を悪化させる恐れがある為、習志野市では建築工事現場への建築パトロールを定期的に行う事により、違反建築物の未然防止や早期発見に努め、良好な市街地環境の形成に資することを目的に取り組んでおります。
建築パトロール実施結果
実施時期 | 立入棟数 | 違反棟数 |
---|---|---|
令和6年4月 | 30 | 0 |
令和6年5月 | 29 | 0 |
令和6年6月 | 35 | 0 |
令和6年7月 | 26 | 0 |
令和6年8月 | 53 | 0 |
令和6年9月 | 34 | 0 |
令和6年10月 | 34 | 0 |
令和6年11月 | 45 | 0 |
令和6年12月 | 35 | 0 |
令和7年1月 | 48 | 0 |
令和7年2月 | 29 | 0 |
令和7年3月 | 7 | 0 |
過去の建築パトロール実施結果
実施時期 | 立入棟数 | 違反棟数 |
---|---|---|
令和2年度 | 275 | 0 |
令和3年度 | 158 | 0 |
令和4年度 | 306 | 0 |
令和5年度 | 280 | 0 |
令和6年度 | 405 | 0 |
建築パトロールの概況
建築現場には建築確認表示板の設置が義務づけられています。表示板が設置していない建築現場も数多く見受けられますので、誰からも見えるように必ず表示しましょう。
違反建築防災週間(一斉公開パトロール)の実施
良好な市街地環境の維持、及び建築物の適法性を確保するため、毎年、違反建築防止週間(10月15日から21日)にあわせて、建築工事現場等に対し「一斉公開建築パトロール」を行っています。
一斉公開建築パトロールは、工事中の建築物、建築物の敷地へ立ち入り、法令違反がないかを調査し、違反建築物を防止するものです。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは建築指導課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9231 ファックス:047-453-7384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月04日