ガス・上下水道の質問
- ガス・水道・下水道の使用開始の手続はどのように行えばよいのですか
- ガス・水道・下水道の使用中止の手続きはどのように行えばよいのですか
- 転入してきましたが、自分の住まいはどこからガス・水道が供給されているのですか
- ガスまたは水道を供給停止された。どうすればガスまたは水道を供給してもらえますか
- 水道料金の減免(減額)制度はありますか
- 水道水は安全といっていますが、どのような検査をしているのですか
- 排水口などの周りにピンク色のものが付きます。水道水が原因ですか
- 蛇口などの周りに白色のものが付きます。水道水が原因ですか
- 宅地内の給水管の洗浄について業者が来ました。企業局から依頼を受けたものですか。
- 水道水が臭うのですが
- 下水道管から悪臭がするのですが。
- 下水道に流してはいけないものは?
- 合併浄化槽を使っていても、下水道につながなければいけないのですか?
- 下水道に接続するには、どこまで自己負担での工事を行なわなければならないのですか?
- 下水道工事が完了しました。いつまでに接続の工事をしなければならないのですか?
- 下水道の工事はなぜ時間がかかるのですか。
- 下水道管が詰まったときは、どうすればよいのですか?
- 「市から頼まれて排水設備の点検・清掃をしに来た」という業者が来ました。市ではこのような点検や清掃をしているのですか?
- 汚水ますのフタが壊れてしまいました。市で直してもらえるのですか?
- 下水道使用料は、どのようにして決まるのですか。
- 受益者負担金(分担金)の金額はいくらですか?
- 引越しの時、水道料金の精算は済ませたのですが、下水道使用料について、何か届出が必要ですか?
- 水路用地の草刈り及び消毒はしてもらえますか?
- 習志野市企業局ではなぜクレジットカードから支払いができないのですか
- 習志野市企業局ではなぜインターネットバンクから支払いができないのですか
- 水道を月の途中で使用中止したが、水道料金は日割り計算になりますか
- 水道を月の途中で使用中止したが、下水道使用料は日割り計算になりますか
- 「納入通知書」が届く前に「ご使用量のお知らせ」が送られてくるのはなぜでしょうか
- 「納入通知書」をなくしてしまって支払ができず、どうすればよいでしょうか
- 支払い方法を変更したいのですが、どうすればよいでしょうか
- 水道水は有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)に汚染されていますか。