おいでよ!消防・救急フェア

更新日:2025年10月30日

ページID : 18548
消防救急フェアポスター

消防・救急フェアを習志野市役所で開催

消防では、毎年11月9日から15日まで「秋季全国火災予防運動」を実施しています。この運動は火災予防の一層の普及を図ることで、火災と火災による死者の発生及び財産の損失を防ぐことを目的としています。

本市では、この運動の一環として、「消防・救急フェア」と「防火図画展」を毎年開催しており、習志野市役所にてフェア及び防火図画表彰式を開催いたします。

消防・救急フェアの詳細

令和7年11月8日(土曜)、9日(日曜)、両日とも午前10時から午後3時まで

食とくらしの祭典(農業祭、ガスフェスタ)」と同時開催です。

開催場所

習志野市役所(習志野市鷺沼2丁目1番1号)

実施内容(雨天時、災害出場時は一部内容変更あり)

住宅防火コーナー

住宅用火災警報器のリーフレット配布や火災予防のアンケートを行います。(火災予防アンケートにご協力いただいた方にはPRグッズをプレゼント)

火災予防のアンケートテントにて消防・救急フェア開催期間中は随時実施しております。

消防士体験コーナー

  1. 子供用防火服着装体験
  2. 煙ハウス体験
  3. 放水体験

の3つの体験を行います。

消防車両の乗車体験及び展示コーナー

消防車両の乗車体験及び展示を行います。

※はしご車の体験乗車はございません。車両展示のみとなります。

 

万が一の救急コーナー

  1. 救急車の適正利用の広報
  2. 普通救命講習の体験
  3. 応急手当の体験
  4. 応急手当普及員の募集
  5. 救急に関する電話相談のご案内

を行います。

消防隊訓練披露

消防庁舎の東側に新しく建設された「習志野市消防訓練センター」において、消防隊による訓練披露が行われます。

午前の部:10時30分〜11時30分

午後の部:13時30分〜14時30分

8日、9日とも上記の時間内で行われます。

スタンプラリー

スタンプラリーを実施します。消防・救急フェア内の各ブースを回ってスタンプを集めた方には「食とくらしの祭典福引抽選補助券」を差し上げます。「農業祭」「ガスフェスタ」「消防・救急フェア」の3イベントで配布している3色すべての抽選補助券を集めるとお楽しみ福引にチャレンジできます。

防火図画入賞者の表彰

本市では毎年、「秋の火災予防運動」の一環として、習志野市教育委員会の協力を得て、市内の小学生から「防火」をテーマとした図画を募集し、習志野市防災協会との共催で「防火図画展」を開催しています。

今年は市内から145点の応募があり、その全てを11月8日と11月9日に習志野市役所1階及び6階に展示します。

「防火」への熱い思いを特に感じることができる作品を最優秀賞、市長賞、市議会議長賞、教育長賞、特別賞、優秀賞として選出し、「消防・救急フェア」にて表彰式を行います。

過去の表彰式の写真

※過去の防火図画表彰式の写真

防火図画表彰式の場所

令和7年11月9日(日曜)習志野市役所GFステージにて行います。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは予防課が担当しています。
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1284 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る