訓練用水消火器を貸出します!
訓練用水消火器を貸出します!
習志野市消防本部では訓練用水消火器等を貸出をしています。
市内の消防署や出張所から水消火器を借用し、消防訓練等に利用することができます。
借用方法及び問い合わせ先は以下のとおりです。
借用方法
- 借用予定の消防署や出張所に、借用日や本数など事前に問合せをしてください。
- 「物品借用申込書」に記入し、借用予定の消防署や出張所に持参してください。
- 返却予定日までに返却をしてください。
※「物品借用申込書」はこちら(PDFファイル:25.8KB)からダウンロードできます。
※「貸付に関する要領」はこちら(PDFファイル:339.5KB)をご覧ください。
貸出可能物品一覧
・訓練用水消火器
・訓練用的
・予防関係DVD
・子供用防火服
・子供用ヘルメット
消防訓練指導について
訓練用水消火器の貸し出しのほかに、事業所等で行う消防訓練時に消防職員が出向し、消火器の取扱い方法などの説明も実施しています。消防職員の指導を希望される場合は、事前にご相談ください。
※都合により出向できない場合もありますので、ご了承ください。
消火器の使用方法
1.消火器を障害物にぶつけたりしないよう注意しながら、火災の起きている場所近くの消火に安全な場所まで運びます。
2.黄色の安全ピンを引き抜きます。
3.ホースを外し、ホースの先端を持って火元に向けます。
※ホースの途中を持つと、放射の圧力などからねらいが定まらず、的確に放射できない恐れがあります。
4.レバーを強く握って放射します。
5.火の根元をねらい、手前からほうきで掃くように薬剤を放射します。
放射時間は、消火器の種類や薬剤の量により異なりますが、粉末消火器で15秒程度、強化液消火器で30~70秒程度です。放射時間や放射距離は本体に必ず表示してありますので、日頃から確認しておきましょう。
問い合わせ先
消防本部予防課 鷺沼2丁目1番43号 電話 047-452-1284
中央消防署 鷺沼2丁目1番43号 電話 047-452-1286
奏の杜出張所 奏の杜2丁目13番1号 電話 047-409-2310
秋津出張所 秋津3丁目7番1号 電話 047-451-1101
東消防署 東習志野2丁目2番15号 電話 047-472-1498
藤崎出張所 藤崎6丁目20番11号 電話 047-473-3441
この記事に関するお問い合わせ先
このページは予防課が担当しています。
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1284 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る
更新日:2025年09月16日