習志野市の地域公共交通の取組
地域公共交通の取組
習志野市では、市内の交通不便地区の解消を目指して、平成19年11月から市内3つのルートでコミュニティバスの運行を開始しました。
コミュニティバスの運行にあたっては、運行経費の2分の1を運賃収入で賄うことを運行評価基準として、実験的な運行を行いました。
その結果、「京成津田沼駅(内陸・海浜)ルート」及び「京成大久保駅ルート」においては、この運行評価基準を上回る利用が得られたことから、事業主体をバス事業者とする本格運行(愛称:ハッピーバス)へと移行しました。
一方、「実籾駅ルート」については、約2年間にわたり実験的な運行を継続しましたが、利用者数が伸びなかったことから平成22年4月末をもって運行を終了しました。
その後も、コミュニティバスの運行ができなかった地域など、公共交通空白・不便地区等が存在しており、交通弱者の移動手段を確保することが必要であったことから、平成24年度に「習志野市地域公共交通会議」を設置し、市内の公共交通空白・不便地区等の解消に向けて、地域の特性に適した移動手段の実現および将来の方向性を定めた「習志野市地域公共交通計画」を策定しました。
この計画に基づき、平成25年11月5日から東習志野・実籾地域において「地域バス(愛称:ナラシド♪バス)」の実証運行を実施し、平成28年4月1日より、東習志野・実籾地域バスは本格運行へ移行しました。
習志野市地域公共交通会議
習志野市では、市内の公共交通空白・不便地区等の解消に向けた対策について定める、習志野市地域公共交通計画の策定および計画の実施、検証等に係る検討を行うことを目的とする「習志野市地域公共交通会議」を設置しました。
習志野市地域公共交通会議設置要綱 (PDFファイル: 114.8KB)
第16回習志野市地域公共交通会議の概要
1.日程
令和7年2月7日(金曜) 午後2時00分から午後3時00分まで
2.場所
市庁舎 5階 5-2会議室
3.報告事項
1.コミュニティバスの利用状況について
2.ハッピーバスの運行経費補助率の考え方について
4.審議事項
1.ハッピーバス(京成大久保駅ルート)の運行ダイヤの変更について
2.ナラシド♪バス追加バス停(実証運行)の利用状況と今後について
3.ナラシド♪バス運行事業者の会社名変更について
第15回習志野市地域公共交通会議の概要
1.日程
令和6年2月9日(金曜) 午前10時30分から午前11時30分まで
2.場所
市庁舎 5階 5-1会議室
3.報告事項
1.コミュニティバスの現状について
2.前回会議における意見について(コミュニティバス・本会議の在り方)
3.ナラシド♪バス 追加バス停の実証運行について
4.審議事項
1.習志野市地域公共交通会議設置要綱の改定について
2.ハッピーバス(京成津田沼駅ルート)の運行ダイヤの変更について
3.ハッピーバス(京成大久保駅ルート)の運行ダイヤの変更について
第14回習志野市地域公共交通会議の概要
1.日程
令和5年2月7日(火曜) 午前10時から午前11時まで
2.場所
市庁舎 G階 会議室A
3.報告事項
コミュニティバスの現状について
4.審議事項
ハッピーバス(京成津田沼駅ルート)の運行ダイヤの変更について
第13回習志野市地域公共交通会議(書面開催)の概要
- 日程
令和4年2月14日(月曜) - 報告事項及び審議事項
- コミュニティバスの現状について
- ハッピーバスの運行ルートおよび運行ダイヤの変更について
- (注意)第13回会議は軽微な報告事項および審議事項であり、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため書面開催としております。
- (注意)審議結果は承認全員で議決されました。
第12回習志野市地域公共交通会議(書面開催)の概要
- 日程
令和3年2月17日(水曜) - 報告事項
- コミュニティバスの現状について
(注意)第12回会議は軽微な報告事項であるため、書面開催としております。
第11回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日程
令和2年1月27日(月曜) 午後3時から午後4時まで - 場所
市庁舎 5階 会議室2 - 報告事項
- コミュニティバスの現状について
- 審議事項
- ハッピーバスの運行ルートおよび運行ダイヤの変更について
第10回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日程
平成29年2月8日(水曜) 午後3時30分から - 場所
サンロード 6階 特別会議室 - 報告事項
- 習志野・実籾地域バスの平成28年度運行実績について
- 習志野市の公共交通の現状について
- 秋津地区バスルートの検証について
- 審議事項
- 習志野市地域公共交通会議設置要綱の一部改正について
第9回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日程
平成27年10月28日(水曜) 午前10時30分から午前11時5分まで - 場所
習志野市役所仮庁舎 3階 大会議室 - 報告事項
- 習志野市地域公共交通会議設置要綱の一部改正について
- 東習志野・実籾地域バス実証運行の平成27年度運行実績
- 審議事項
- 東習志野・実籾地域バスの本格運行の是非について
第8回習志野市地域公共交通会議(書面開催)の概要
- 日程
平成27年8月14日(金曜) - 報告事項
- 東習志野・実籾地域バス実証運行の平成27年度運行実績
(注意)第8回会議は軽微な報告事項であるため、書面開催としております。
第7回習志野市地域公共交通会議(書面開催)の概要
- 日程
平成27年3月31日(火曜) - 報告事項
- 関東運輸局からの認可(東習志野・実籾地域バス実証運行の運行計画の変更)
(注意)第7回会議は、軽微な報告事項であるため、書面開催とすることを、第6回会議において決定しております。
第6回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日時
平成27年2月13日(金曜) 午前10時30分から午前11時20分 - 場所
習志野市役所仮庁舎3階 大会議室 - 主な議題
- 東習志野・実籾地域バス実証運行の今後のスケジュール
- 東習志野・実籾地域バス実証運行の運行計画の変更
第5回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日時
平成25年12月16日(月曜) 午前10時から午前10時40分 - 場所
習志野市役所消防庁舎5階 講堂 - 報告事項
- 東習志野・実籾地域公共交通実証運行の実績報告
- 主な議題
- フォローアップ調査の方針
第4回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日時
平成25年7月30日(火曜)午前10時から午前10時35分 - 場所
習志野市役所仮庁舎3階 大会議室 - 主な議題
- 東習志野・実籾地域公共交通実証運行事業に係る運行計画について
第3回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日時
平成25年2月14日(木曜)午後2時から午後3時15分 - 場所
習志野市役所仮庁舎3階 大会議室 - 主な議題
- 第2回地域公共交通会議における懸案事項について
- 習志野市地域公共交通計画の策定について
- その他
第3回会議資料(抜粋) (PDFファイル: 688.1KB)
(注意)「東習志野・実籾地域における実証運行計画(案)の概要」を掲載しています。
第2回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日時
平成24年9月24日(月曜) 午後2時から午後3時30分 - 場所
習志野市消防庁舎 5階講堂 - 主な議題
- アンケート調査の報告
- 新たな地域公共交通の基本方針の検討
- 新たな地域公共交通の運行計画の検討
第1回習志野市地域公共交通会議の概要
- 日時
平成24年7月19日(木曜) 午前10時から午前11時30分 - 場所
習志野市役所 本庁舎5階A会議室 - 主な議題
- 会長・副会長の選出
- 会議の役割
- これまでの取組みと進め方
- 地域公共交通の現状と課題地区の整理
- 新たな地域公共交通の基本的な考え方
- 各地区における検討方針
この記事に関するお問い合わせ先
このページは都市政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-1548 ファックス:047-453-9311
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月10日