【終了】習志野文化ホール再建設基本構想(案)に対するパブリックコメントを実施しました
習志野文化ホール再建設基本構想(案)に対する意見募集は終了しました
ご意見を提出された方、ご意見の数は以下のとおりです。
- 提出者:65名
- 提出件数:243件
いただいたご意見と市の考え方をお知らせします。
いただいたご意見と市の考え方 (PDFファイル: 816.5KB)
以下は、パブリックコメントを実施した際の内容です
現在、習志野文化ホールが所在するモリシア津田沼ビルの地権者である事業者が、JR津田沼駅南口再開発の検討を進めています。
同ビルに合築されている習志野文化ホールについても老朽化が進み、バリアフリーや使いやすさ等、現在求められる仕様に問題を抱えていることから、建て替えに向けた検討が必要となっています。
これらを踏まえ、現状の改善なども含めた今後の再建設に向けて、基本構想を策定します。
そこで、習志野文化ホール再建設基本構想(案)に対する意見を募集しますので、意見をお聞かせください。
パブリックコメント手続きとは
市が重要な施策や条例などを策定する際、案の段階でその趣旨、内容などを広く市民の皆さんに公表し、提出された意見等を考慮し意思決定を行うとともに、意見に対する市の考え方を公表する一連の手続きをいいます。
市民の皆さんから意見をいただくための統一的なルールを定めることで市民の皆さんへの説明責任を果たすとともに市政への参加機会を拡充し、協働による公正でより民主的な市政の推進を目的としています。
習志野文化ホール再建設基本構想(案)及び資料の公表
名称 | 場所 | 公表の方法 |
---|---|---|
総合政策課 | 市役所3階 | 閲覧・配布 |
市民広聴課 | 市役所4階 | 閲覧・配布 |
情報公開コーナー | 市役所グラウンドフロア | 閲覧 |
総合案内 | 市役所グラウンドフロア・1階 | 配布 |
公表資料
資料1 習志野文化ホール再建設基本構想(案) (PDFファイル: 3.1MB)
資料2 習志野文化ホール再建設基本構想(案)概要 (PDFファイル: 681.0KB)
参考資料1 習志野文化ホール再建設検討に関するヒアリング (PDFファイル: 1.5MB)
参考資料2 習志野文化ホール及び類似施設に基づく考察(平成30年度) (PDFファイル: 2.4MB)
参考資料3 過去10年間の習志野文化ホール利用実績一覧 (PDFファイル: 379.6KB)
参考資料4 市民利用中心か興行利用中心かによるホール利用実績及び建設上の影響 (PDFファイル: 341.5KB)
参考資料5 習志野文化ホールを軸とした『音楽のまち習志野』の市民等の文化芸術活動について (PDFファイル: 682.7KB)
参考資料6 パイプオルガン・オーケストラピットの使用実績 (PDFファイル: 241.1KB)
参考資料7 近隣各市の取組み状況 (PDFファイル: 136.7KB)
募集期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和4年5月2日(月曜日)
意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内に通勤又は通学する方
- 市内に事務所又は事業所を有する方
- 利害関係を有する方
提出方法
- 持参(市役所3階 総合政策課)
- 郵送(〒274-8601 千葉県習志野市役所 総合政策課宛 令和4年5月2日(月曜日)必着)
- ファックス(047-453-9313)
- インターネットからの提出は「ちば電子申請システム」から(現在はアクセスできません)
持参、郵送、ファックスの場合、決まった書式はありませんが、住所、氏名及び「習志野文化ホール再建設基本構想(案)に対する意見」と明記し、ご意見を記載ください。
提出された意見の取り扱い
提出された意見を考慮しながら最終案を決定します。また、いただいた意見の概要等は住所、氏名などの個人情報を除きホームページ等で公開する予定です。
なお、ここのご意見・情報に直接回答はいたしませんので、ご了承ください。
問合せ先
総合政策課 電話 047-453-9222 ファックス 047-453-9313
この記事に関するお問い合わせ先
このページは総合政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9222 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日