パブリックコメント 第一次経営改革大綱(案)
このパブリックコメントは終了しました
貴重なご意見ありがとうございました。
いただいたご意見の概要とそれに対する市の考え方(回答)がまとまりましたので、以下のとおりお知らせいたします。
第一次経営改革大綱(案)に対する意見の概要と市の考え方(回答)
第一次経営改革大綱(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を行った結果、2名の方から38件のご意見をいただきました。貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。いただいたご意見とそれに対する市の考え方(回答)がまとまりましたので、お知らせいたします。
なお、案への意見募集と同様に、企画政策課(市役所仮庁舎3階)及び情報公開コーナー(市役所第四分室1階)で閲覧・配布しているほか、下記によりダウンロードできます。
いただいた意見の概要と市の考え方(回答) (PDFファイル: 268.3KB)
以下は、パブリックコメントを実施した際の募集内容です
習志野市は、平成26年に市制施行60周年を迎え、新たな基本構想に基づくまちづくりが始まります。平成26年度から37年度までを計画期間とする基本構想では、「未来のために~みんながやさしさでつながるまち~習志野」を将来都市像とし、それを実現するための3つの目標として、支え合い・活気あふれる「健康なまち」、安全・安心「快適なまち」、育み・学び・認め合う「心豊かなまち」を掲げています。
これらの目標の達成に向けた取組を着実に実行し、市民とともにより良い習志野市を築くため、これまで取り組んできた本市の行財政改革をさらにステップアップし、将来を見据えた経営改革の実現が求められます。
このことを踏まえて、現在、基本構想の目標達成を下支えし、自立的な都市経営を推進する計画として第一次経営改革大綱を策定しています。
つきましては、この第一次経営改革大綱(案)に対する意見を募集しますので、次の要領で意見をお聞かせください。
第一次経営改革大綱(案)の公表
下記のとおり公表しているほか、企画政策課(仮庁舎3階)及び情報公開コーナー(第4分室1階)で閲覧・配布しています。
(情報公開コーナーでの閲覧・配布は平成26年1月15日(水曜)をもって終了いたしました。)
公表資料
第一次経営改革大綱(案) (PDFファイル: 863.0KB)
(参考資料)年次別財政予測【平成26(2014)〜31(2019)年度】 (PDFファイル: 175.0KB)
第一次経営改革大綱(案)実行計画 (PDFファイル: 710.3KB)
募集期間
平成25年12月16日(月曜)から平成26年1月15日(水曜)午後5時まで
意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内に事務所又は事業所を有する方
- 市内に通勤・通学している方
提出方法
- 持参(仮庁舎3階 企画政策課)
- 郵送(〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼1-1-1 習志野市役所 企画政策課宛 平成26年1月15日(水曜)必着
- ファックス(047-453-9312)
- 市役所ホームページからの送信
(注意) 持参、郵送、ファックスの場合、決まった様式はありませんが、住所、氏名及び「第一次経営改革大綱(案)」と明記し、ご意見を記載してください。
市役所ホームページからの送信の場合は定型の書式があります。
提出された意見の取り扱い
提出された意見を参考にしながら最終案を決定いたします。また、いただいた意見の概要等は住所、氏名などの個人情報を除きホームページ等で公開する予定です。
なお、個々のご意見・情報に直接回答はいたしませんので、ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは総合政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9222 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日