簡単には儲からない…情報商材、うまい話にはご用心!
インターネット通販などにより、「お金の儲け方」などの情報を提供すると称するものを情報商材と言い、PDFファイルのダウンロード、DVD、USBメモリ等により提供されます。情報商材を購入したが、「役に立たない」などの相談が多く寄せられています。
相談
20歳の大学生だが、SNSに「簡単に儲かる」と広告を出していたサイトにメールアドレスを登録すると、多数のメールが届くようになった。届いたメールや動画広告には「期間限定販売!簡単な操作で月に30万円以上儲かる」とうたっていた。借金してもすぐに返せると思い、学生ローンで10万円を借金して銀行振り込で10万円を借金して銀行振り込みで代金を支払った。PDFファイルをダウンロードすると、金融商品の投資用ソフトだった。しかし、使い方も複雑でよくわからず、簡単な操作でもうかるとこはなかった。業者に返金を申し出たが、「すでにファイルを提供済みなので返金しない」と言われた。儲からないし、学生ローンの返済もできない。
【アドバイス】
- 「誰でも」「簡単に」「短期間で」大金を稼げるような「おいしい話」はありません。冷静に考えて、契約には慎重になりましょう。
- 「儲かる」とうたっている情報商材ですが、具体的にどのように儲かる仕組みなのかは購入するまで確認することができません。「絶対に儲かる」と決めつけている広告には問題がありますので注意しましょう。
- インターネットでの契約は、通信販売に該当します。通信販売には、クーリング・オフ制度はありません。解約・返品については、取引条件に従うことになるので必ず確認しましょう。
- 「儲けたお金で返済すればよい」と安易に考えて、消費者金融(いわゆるサラ金)や学生ローンで借金して情報商材を購入してしまうと借金だけが残ることになりかねません。借金での情報商材の購入は避けましょう。
お困りの際には、消費生活センターへご相談ください。
問合せ
電話番号489-6999
関係機関のご案内
SNSをきっかけとした悪質な訪問販売 投資に「必ず儲かる」はありません!うまい儲け話にご用心!(消費者庁のサイト)
誰でも簡単に稼げる!? ネットでのもうけ話に注意(独立行政法人 国民生活センターのサイト)
狙われる!?18歳・19歳「金(かね)」と「美(び)」の消費者トラブルに気をつけて!(独立行政法人 国民生活センターのサイト)
この記事に関するお問い合わせ先
このページは消費生活センターが担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目12番12号(サンロード津田沼4階)
電話:047-489-5230 ファックス:047-453-5747
キャッチボールメールを送る
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目12番12号(サンロード津田沼4階)
電話:047-489-5230 ファックス:047-453-5747
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日