「着衣着火」に気をつけましょう!!

更新日:2022年11月21日

ページID : 19168

料理中のコンロの火が袖口に燃え移る等、何らかの火元から身につけている衣類に着火する「着衣着火」により毎年約100人が全国で亡くなっています。そのうち8割以上が65歳以上の高齢者です。

寒い時期は、ガスコンロでの鍋料理やストーブ等の暖房機器などで火を扱う機会が増える一方、空気の乾燥により火災が発生しやすい季節です。火を扱う際には火のことに注意して「着衣着火」を防ぎましょう。

相談

フリースのガウンを着たまま、朝ご飯の支度をしていたらコンロの火が袖口に燃え移り、あっという間に肘あたりまで火が広がった。大急ぎで水をかけ、火は消えたが、何に気を付ければよかったのか。

アドバイス

次のポイントに注意しましょう!

1 火に近づきすぎない。手を伸ばしたり、かがんだりすると意図せず身体が火に接近する可能性があります。

2 調理の際は、鍋底から炎がはみ出ないよう、火力の調節をする。

3 引火しやすい液体などが付着したままの服で火に近づかない。

4 袖口や裾が広がっている衣服・ストール等、垂れ下がっているものは火を扱う際には身に着けない。

5 フリース、ネル等の生地の服は着替えてから調理する。表面に細かい繊維が毛羽立っており、わずかな炎が接触しただけで火が付き、一瞬のうちに燃え広がってしまう「表面フラッシュ」という現象が起こります。火が付きにくい防火用品のエプロンやアームカバーを使うことも有効です。

6 火の周囲にも注意する。風が吹くような場所は着火すると燃え広がり、大変危険です。

万が一、「着衣着火」が起きたら服を脱ぐ・水をかける等をして、早急に消火してください。

やけどを負った場合はすぐに水で冷やし、医療機関に受診してください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは消費生活センターが担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目12番12号(サンロード津田沼4階)
電話:047-489-5230 ファックス:047-453-5747
キャッチボールメールを送る