自立支援医療(更生医療)(国)

更新日:2024年06月03日

ページID : 2230

身体障がいを除去・軽減する手術等の治療によって確実に効果が期待できる医療費(薬代含む)に対して、自己負担が1割に軽減されます。

対象者

身体障害者手帳をお持ちの方(18歳以上)

対象となる医療

  • じん臓機能障がいによる人工透析療法
  • 心臓機能障がいによるペースメーカー植え込み手術
  • 免疫機能障がいによる抗HIV療法 等

(注意)更生医療の指定医療機関での医療が対象です。

(注意)それぞれの障がい部位により、支給範囲や支給対象となる疾患名や手術等があります。
 詳細は障がい福祉課までお問い合わせください。

給付内容

自己負担が1に軽減
さらに、市民税課税額に応じた負担上限月額が設定され、それを超える自己負担は免除になります。(下表参照)

負担上限月額
区分 世帯の市民税所得割額 負担上限月額
一定以上 235,000円以上 制度の対象外
(重度かつ継続の方は20,000円)
中間2 33,000円以上235,000円未満 医療保険の負担限度額
(重度かつ継続の方は10,000円)
中間1 33,000円未満 医療保険の負担限度額
(重度かつ継続の方は5,000円)
低所得2 0円(非課税)で本人収入が80万円を超える 5,000円
低所得1 0円(非課税)で本人収入が80万円以下 2,500円
生活保護 生活保護受給世帯 0円

 

(注意)中間1には、市民税均等割のみ課税の世帯も含みます。

(注意)収入には障害年金、特別児童扶養手当、特別障害者手当等も含みます。ただし、障害年金生活者支援給付金は含みません。

(注意)「重度かつ継続の方」には、じん臓機能障がい、免疫機能障がい、小腸機能障がい、肝臓機能障がい(肝臓移植後の抗免疫療法に限る)または心臓機能障がい(心臓移植後の抗免疫療法に限る)の方が該当します。また、更生医療を受ける月から12か月以内に医療保険の高額療養費に多数回対象となった方も該当します。

 

手続きの流れ

  1. 申請(窓口:市役所障がい福祉課)
  2. 千葉県による審査
  3. 市が発行した受給者証の交付
  4. 受診の際に、受給者証を医療機関及び薬局に提示

(注意)申請から受給者証の交付まで約2〜3か月程かかります。要否意見書の内容確認等により、それ以上かかる場合もあります。

必要書類

  • 申請書
  • 要否意見書(指定医師が記載)
  • 健康保険証の写し(受診者及び受診者と同じ保険に加入している方の分)
  • 申請者の個人番号通知カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 特定疾病療養受領証(お持ちの方のみ)

(注意)習志野市で課税状況の確認ができない方は、課税証明書または非課税証明書のご提示をお願いします。

(注意)本人の収入に応じて年金の振込通知書または年金の振込記録のある預金通帳の写しの提出をお願いする場合があります。

医療機関・保険証等の変更、入院等について

すでに受給者証を交付されている方で、次に該当する方は別途申請が必要になります。障がい福祉課までご連絡ください。

  • 医療機関または薬局の変更を希望される方
  • 保険証が変更になる方
  • 負担上限月額(表)の区分が変更になる方
  • 外来の受給者証をお持ちの方が入院することになったとき
     または、入院分の受給者証をお持ちの方が退院し、外来(通院)になるとき
     (外来分、入院分とそれぞれ受給者証が必要になります)

この記事に関するお問い合わせ先

このページは障がい福祉課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9206 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください