公有資産活用まちづくりアドバイザー

更新日:2025年07月01日

ページID : 4603

公有資産活用まちづくりアドバイザーとは

本市においては、公共施設の老朽化が顕著であり、その対策を早急かつ着実に実施していくことが必要です。
この取組を進めるため、公有資産の有効活用、民間経営のノウハウ、市民参画、まちづくり全般等に関する、より専門的で、幅広い知識と経験を有する次の方々を、「公有資産活用まちづくりアドバイザー」として委嘱しています。

氏名 : 西尾 真治(にしお・しんじ)

両手でマイクを持って話しをしている西尾 真治氏の写真

任期

令和7年7月1日から令和8年6月30日

所属

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

政策研究事業本部 地域政策部 主任研究員/コンセンサス・デザイン室長

経歴等

  • 2010年から4年間、さいたま市行財政改革推進本部副理事(部長級)に就任し、公共施設マネジメントを先導。
  • その経験を生かし、アドバイザーとして、全国各地の公共施設マネジメントの取組を支援。特に、住民との合意形成に関して精力的に取り組んでいる。
  • 習志野市公共施設等再生推進審議会委員(第4期:令和6年4月1日~令和8年3月31日)。

氏名 : 菊池 広人(きくち・ひろと)

座って話しをしている菊池 広人氏の写真

任期

令和7年7月1日から令和8年6月30日

所属

特定非営利活動法人 いわてNPO-NETサポート 理事・事務局長

経歴等

  • 現在は、NPO いわてNPO-NETサポートの事務局長として、北上市におけるまちづくり関連施策に関する支援業務である、北上市総合計画策定支援、地域計画策定支援や北上市公共施設最適化計画策定支援などを行っている。
  • その他、復興庁被災者支援コーディネーター事業による岩手県内の自治体による政策形成支援や専修大学北上高校学校改革アドバイザーなど多岐にわたり取り組んでいる。
  • 委嘱以降、習志野市職員研修でまちづくりに関して講演。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは資産管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7365 ファックス:047-453-7769
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください