給与所得者の場合で、なぜ所得税と住民税で徴収のされ方に違いがあるのですか。
所得税は、所得に応じて所得税法に基づき計算されますが、給与と賞与から源泉徴収され、その年の年末調整で税金が精算されています。
一方、住民税は、前年の所得に基づいて市町村が税額を計算し、6月から翌年の5月までの12か月で割った額を会社(特別徴収義務者)が毎月の給与等の支払の際に税金を徴収する、特別徴収という制度を採用しています。
また、給与と賞与から徴収されますが、住民税は給与からしか徴収されません。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは市民税課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎GF階(グラウンドフロア)
電話:047-489-5700 ファックス:047-453-9248
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年02月28日