特別支援教育について
お子さんのことで、気になることや心配なことはありませんか。
そんなときは、学校や教育委員会に気軽に相談してください。
小・中学校では担任や特別支援教育コーディネーターが、教育委員会では指導課、及び習志野市総合教育センターの教育相談担当が相談に対応します。
特別支援教育とは
特別支援教育は、障がいのある児童生徒の自立と社会参加に向けて、児童生徒の可能性を最大限に伸ばすことをめざします。
就学相談
小学校や中学校へ入学を予定されているお子さんで、
- 単独の行動を好み、友だちとかかわることが不得手。
- 気持ちの切り替えが苦手で、没頭すると、途中でやめることが苦手。
- 感情のコントロールが難しく、友だちとのトラブルにつながってしまう。
- 同じ失敗をついつい繰り返してしまう。
- 得意なことと不得意なことに大きな差がある。
- 具体的な内容の話に比べ、抽象的な話を理解することが極端に苦手。
- 聞き誤りや聞き返しをしてしまう。
- 発音の誤りが気になる。
思い当たることがありましたら、よりよい就学や教育的支援のために、御相談ください。
教育支援委員会について
特別支援学級、通級指導教室、県立特別支援学校へ入ることを希望される場合は、教育支援委員会において審議が必要となります。
詳細については、指導課または各所属施設へお尋ねください。
関連資料:習志野市教育支援委員会に必要な検査に関する基本方針および教育支援委員会の審議に必要な検査の書類一覧(PDFファイル:108.7KB)
これから習志野市へ転居される方で
特別支援学級、通級指導教室、県立特別支援学校への転入をお考えの方は、御連絡ください。
就学相談を進める上で必要に応じて、特別支援学級等の見学をすることができます。
特別支援学級・通級指導教室のある小学校・中学校
知的障がい特別支援学級
小学校
- 津田沼小学校
- 大久保小学校
- 谷津小学校
- 鷺沼小学校
- 実籾小学校
- 袖ケ浦西小学校
- 屋敷小学校
- 香澄小学校
中学校
- 第一中学校
- 第二中学校
- 第三中学校
- 第四中学校
- 第五中学校
- 第六中学校
自閉症・情緒障がい特別支援学級
小学校
- 津田沼小学校
- 大久保小学校
- 谷津小学校
- 鷺沼小学校
- 実籾小学校
- 大久保東小学校
- 袖ケ浦西小学校
- 東習志野小学校
- 袖ケ浦東小学校
- 屋敷小学校
- 藤崎小学校
- 実花小学校
- 向山小学校
- 秋津小学校
- 香澄小学校
- 谷津南小学校
中学校
- 第一中学校
- 第二中学校
- 第三中学校
- 第四中学校
- 第五中学校
- 第六中学校
- 第七中学校
LD・ADHD等通級指導教室
小学校
- 大久保東小学校
言語障がい通級指導教室
小学校
- 東習志野小学校
- 袖ケ浦東小学校
- 向山小学校
聴覚障害通級指導教室
小学校
・東習志野小学校
サテライト教室(県立船橋特別支援学校による通級による指導 きこえ)
・令和7年度は開設なし
この記事に関するお問い合わせ先
このページは指導課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-451-1132 ファックス:047-452-0786
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月31日