習志野市明るい選挙推進協議会

更新日:2022年09月29日

ページID : 5113

協議会の目的

 習志野市明るい選挙推進協議会は、明るい選挙の実現をめざし、昭和37年4月に設立されました。
 協議会の委員は様々な機会を通じて、「明るい選挙の推進」及び「投票参加」の呼びかけ等の啓発活動を主体に「明るい選挙推進活動」を行なっています。

 すべての選挙が明るく正しく行なわれるよう選挙人の政治意識の向上を図るとともに、明るい選挙の効果的な推進を期し、もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的としています。

活動の内容

 明るい選挙推進協議会では、習志野市明るい選挙推進協議会委員による、「街頭啓発活動等」を中心とした、明るい選挙推進のための活動を実施しています。
 これは、有権者に政治と選挙についてより深い関心を持っていただき、明るい選挙を通じて主権者である私たちの意見が政治に活かせることを期する運動です。

 次のような事業を行なっています。

  • 選挙に係る事務執行(投票立会人を含む)の協力に関すること。
  • 選挙に関する啓発・宣伝及び実施。
  • その他目的達成のために必要な事業。

協議会活動の特色

 習志野市明るい選挙推進協議会は、4つの大きな原則に基づいて組織され、運営されています。

地域推薦の原則

 昭和58年の規約改正により、委員については、連合町会からの推薦者をもって構成するようになりました。

無報酬の原則

 昭和53年の総会において、明るい選挙推進運動を市民の間に定着させるために無報酬で活動に挺身しようということになり、以来委員は、無報酬で明るい選挙推進のボランティアとして活動しています。

不偏不党の原則

 明るい選挙推進運動は、「選挙人一人一人が選挙の意義を理解し、自己の意思を正しく表明できるよう啓発すること」です。 したがって、委員としての活動は、公平かつ不偏不党でなければならないということから、習志野市明るい選挙推進協議会では委員のあり方について、昭和57年4月の総会において、次の4項目を確認し、申し合わせをしました。

  • 協議会委員は、候補者等の立候補の際の推薦人にならない。
  • 協議会委員は、候補者等の後援会に加入しない。
  • 協議会委員は、候補者等のポスターを塀等に貼らせない。
  • 協議会委員は、候補者等の事務所に個人的に出入りしない。

学校教育・社会教育との連携の原則

啓発活動

習志野市選挙管理委員会と共催で次の事業を実施しています。

常時啓発活動

明るい選挙啓発ポスターコンクールの開催

 市内小・中学生を対象に作品募集し、入選作品の表彰を実施しています。

選挙時啓発活動

街頭啓発の実施

 投票日前に市内主要施設において、啓発物資の配布等を通して投票参加を呼びかけています。

地域別啓発の実施

 市内各地区において、地域の特性を生かした啓発活動を行っています。

県等主催の研修会への参加

  • 県民政治大学(県主催)
  • 協議会委員研修会(県主催)
  • 千葉地域啓発関係者研修会(四市区主催)

 選挙啓発についての各種研修会

みんなで守ろう「三ない運動」

 政治家や候補者等が、選挙区内の人に、お金や物を贈ることは法律で禁止されています。有権者の皆さんから求めることもできません。お金のかからない政治のために、寄附は
「贈らない!」「求めない!」「受け取らない!」の「三ない運動」に心がけましょう。
冠婚葬祭や地域のイベントなど、こんな時、こんなものも寄附禁止の対象となります。

  • 病気見舞い
  • お祭りへの寄附や差入
  • 地域の行事やスポーツ大会への飲食物の差入
  • 秘書等が代理で出席する場合の結婚祝
  • 秘書等が代理で出席する場合の葬式の香典
  • 葬式の花輪、供花
  • 落成式、開店祝の花輪
  • 入学祝、卒業祝
  • お中元、お歳暮
  • 町内会の集会や旅行などの催物への寸志や飲食物の差入

この記事に関するお問い合わせ先

このページは選挙管理委員会事務局が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9215 ファックス:047-453-9219
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください