安全・安心!非接触型のキャッシュレスで新しい生活様式を実践!
習志野市では、新型コロナウイルス感染症感染拡大対策として、非接触型のキャッシュレス決済を浸透させるため、消費者、事業者の皆様にご案内します。
お知らせ・更新情報
令和3年1月15日更新
- 事業者向け「キャッシュレスオンラインセミナー」参加者募集開始。
詳細は下記リンクをご覧ください。 - 消費者向け「スマートフォン(キャッシュレス)決済活用教室」につきましては、政府が発令した緊急事態宣言を受け、開催見合わせとなりました。今後の開催につきましては、決定次第お知らせいたします。
目次
- キャッシュレス決済とは
- 消費者向け
- 事業者向け
キャッシュレス決済とは
お札や小銭などの現金を使用せずにお金を払うことです。
キャッシュレス決済手段には、クレジットカード、デビットカード、電子マネー(プリペイド)やスマートフォン決済など、様々な手段があります。
主なキャッシュレス決済手段
- クレジットカード
- デビットカード
- 電子マネー(プリペイド)
- スマートフォン決済(QRコードなど)
キャッシュレス決済の''いろは'' (出典:経済産業省ホームページ)

キャッシュレスに関する 詳細は経済産業省ホームページをご覧ください。
消費者向け
クレジットカード、電子マネー、コード決済…いろいろあって難しそうなキャッシュレス決済。
でも、一度使ってみると、思っていたよりも簡単!お金の受け渡しがなく衛生的で、しかも普段のお買い物でポイントがもらえてお得なことも。
一般消費者向けパンフレット (出典:経済産業省ホームページ)
事業者向け
現金に触れず、衛生的でスムーズな会計ができるキャッシュレス決済。
売り上げの管理も簡単になるだけでなく、今まで逃していた新しいお客さんを獲得するチャンス!
導入の相談は、習志野商工会議所 中小企業支援室 まで
電話 047-452-6700
この記事に関するお問い合わせ先
このページは産業振興課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7395 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日