個人でも市民農園(家庭菜園)を開設できます

更新日:2025年03月28日

ページID : 25115

市民農園(家庭菜園)を開設してみませんか。

市民農園は市役所など行政が農業振興施策の一環として、開設・運営してきました。(現在も市内に4箇所開設し、運営しています。)

このような中、農地を所有しない方々のレクリエーションの場の一つとして、個人の方でも市民農園を開設できるようになっています。

市民農園を開設するには

市民農園には、利用者に農地を区画貸しする「貸し農園方式」と、開設者の指導管理のもとに農作業を行う「体験農園方式」があります。

市民農園を開設しようとお考えになった場合は、どちらの方式で開設するのかによって、手続きが異なりますので、ご注意ください。

なお、体験農園方式は、開設者が指導管理を行うため、農業経験が無い方は、この方式による開設が出来ないことを予めご了知ください。

千葉県では、「市民農園開設の手引き」を作成しておりますので、参考にしてください。手引きは、下記PDFのとおりです。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは農業委員会事務局が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7708 ファックス:047-454-0300
キャッチボールメールを送る