習志野市子ども議会を開催しました
習志野市子ども議会の概要
市制施行70周年を記念して、次代を担う子ども達が未来に向かって、習志野市の教育・文化・まちづくりについて考え、学ぶ機会として習志野市子ども議会を開催しました。
1.日 時 : 7月23日(火曜日)
2.会 場 : 習志野市議会議場
3.参加者 : 各市立中学校から2名 合計14名
【子ども議員質問内容表】 (PDFファイル: 124.6KB)
会議録
当日の様子について
当日は、各市立中学校から2名、合計14名が議員として出席し、日頃、疑問に感じていることなどを質問しました。また、市からの答弁を受けて、再質問や要望を述べました。
質問等の終了後に、「15、6年後(自身が30歳頃)にどんな習志野市であってほしいか」または「習志野市が子どもに向けて取り組んでほしいこと」について、それぞれ自由に意見を述べました。
今回は、市長、議長、教育長、企業管理者をはじめ、各部の部長など、市の関係職員が出席し、実際の市議会と同様に緊張感を持って行いました。
当日は多くの方に傍聴にお越しいただいたほか、インターネットでライブ中継を行いました。
子ども議会についてのアンケート結果
今回の子ども議会についてのアンケートを子ども議員に行いましたので、その結果を掲載します。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは教育総務課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-451-1122 ファックス:047-452-0786
キャッチボールメールを送る
更新日:2024年10月07日