雑がみ分類辞典(50音順)
初めにご確認ください

- この辞典は、習志野市においてリサイクルできる雑がみを分類できるように作成したものです。紙問屋やリサイクル工場の関係で、他市町村とは分類が異なる場合があります。
- 辞典の分類上「雑がみ」となっているもの、また「紙リサイクルマーク」のついたものであっても、次のようなものはリサイクルに適していないため、燃えるごみとしてお出しください。
- 食品や薬剤が直接触れた紙
- においがついた紙
- 防水加工された紙
- 汚れた紙
あ行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| アイスのカップ(紙製) | 燃えるごみ | 防水加工されているため |
| アイロンプリント紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているなど、製品に大きな悪影響を与えるため |
| 厚紙 | 雑がみ | 断面が灰色のものは可。赤・黒・黄色のものは不可 |
| 圧着はがき | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| 油紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| あぶらとり紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| アルバム(アルバム台紙) | 燃えるごみ | 紙以外の部分が多いため |
| 衣料品類の台紙 | 雑がみ | 断面が灰色のものは可。赤・黒・黄色のものは不可 |
| インクジェット写真紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| 飲料用紙パック | その他資源物 | 「紙パック」として出す。アルミ箔のコーティング等、特殊な加工がされているものは燃えるごみ |
| ウェットティッシュ | 燃えるごみ | 水に溶けないため未使用も不可 |
| おりがみ | 雑がみ | 金・銀は不可 |
か行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| 菓子箱 | 雑がみ | つぶして出す |
| カタログ | その他資源物 | 「雑誌」として出す |
| カップめんの容器 | 燃えるごみ | 防水加工されているため |
| カーボン紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| カバンの詰め物 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされている紙の場合があるため |
| 紙おむつ | 燃えるごみ | 特殊成分が入っているため |
| 紙コップ・紙皿 | 燃えるごみ | 防水加工されているため |
| 紙テープ | 雑がみ | 粘着部分は切り取る。赤・黒・黄色のものは不可 |
| 紙ナプキン | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| 紙袋 | 雑がみ | ビニールコーティングしているものは不可。持ち手が紙以外の場合は取り除く。 |
| ガムテープ | 燃えるごみ | 粘着物がついているため |
| ガムのアルミ箔の包み紙 | 燃えるごみ | アルミ加工がされているため |
| ガムの箱 | 雑がみ | アルミやビニール加工されているものは燃えるごみ |
| 画用紙 | 雑がみ | クレヨンや絵具(油性)で描かれているものは不可 |
| カレンダー | 雑がみ | 金具部分は取り除く |
| 感圧紙・感熱紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| 緩衝材(紙製) | 燃えるごみ | 特殊な加工がされている場合があるため |
| 緩衝材(段ボール製) | その他資源物 | 「段ボール」として出す |
| 感熱性発泡紙(立体コピー紙) | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| キッチンペーパー | 燃えるごみ | 水に溶けないため |
| 牛乳パック | その他資源物 | 「紙パック」として出す |
| 教科書 | その他資源物 | 「雑誌」として出す |
| 薬の箱 | 雑がみ | ビニールコーティングしているもの、においのついた箱は不可。 |
| 靴の詰め物 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされている紙の場合があるため |
| 靴の箱 | 雑がみ | つぶして出す |
| クラフト紙 | 雑がみ | なし |
| 化粧品の箱 | 雑がみ | においのついているものは不可。金・銀色のものは不可 |
| 光沢紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| コピー用紙 | 雑がみ | なし |
| 米袋(紙製のもの) | 燃えるごみ | 汚れや臭いがついているため |
| 梱包材(紙製) | 雑がみ | なし |
| 梱包材(段ボール製) | その他資源物 | 「段ボール」として出す |
さ行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| 酒の紙パック | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| 冊子類 | その他資源物 | 「雑誌」として出す |
| 色紙(しきし) | 燃えるごみ | 金・銀箔が入っているため |
| 辞書 | その他資源物 | ハードカバーの場合には、取り外したうえで「雑誌」として出す |
| 写真 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| 週刊誌 | その他資源物 | 「雑誌」として出す |
| 祝儀袋 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされている紙や和紙が多いため |
| シュレッダーの紙 | 燃えるごみ | 再生できない紙が含まれている可能性があるため |
| 食品の箱 | 雑がみ | アルミ加工・ビニール加工がされているものは燃えるごみ |
| シール、シールの台紙 | 燃えるごみ | 粘着物がついていたり特殊な加工がされているため |
| スケッチブック | 雑がみ | クレヨンや絵具(油性)で描かれているものは不可 |
| 石けんの包み紙・箱 | 燃えるごみ | においがついているため |
| 線香の箱 | 燃えるごみ | においがついているため |
| 洗剤(粉)の箱 | 燃えるごみ | においがついているため |
た行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| 宅配便の荷札・伝票 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| たばこの箱 | 燃えるごみ | においがついているため |
| 卵パック(紙製) | 燃えるごみ | 一般的な紙と原料が異なるため |
| ちらし | 雑がみ | 新聞の折り込みチラシは「新聞」と一緒に束ねて出す |
| ティッシュの箱 | 雑がみ | つぶして、ビニール部分は取り除く |
| ティッシュペーパー | 燃えるごみ | 未使用も不可 |
| 伝票(複写式のもの) | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| トイレットペーパーの芯 | 雑がみ | においがついているものは燃えるごみ |
| トランプ(紙製) | 雑がみ | 紙製以外は燃えるごみ |
な行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| 捺染紙(靴やカバンの詰め物) | 燃えるごみ | 特殊なインクを使っていて、再生紙に混ざると他の紙が不良品となってしなうため |
| 臭いのついた紙 | 燃えるごみ | なし |
| 値札(紙製) | 雑がみ | ビニールコーティングしたものは不可。シール等ははがす |
| 年賀状 | 雑がみ | ビニール加工、写真つきは不可。 切手は貼ってあっても可。個人情報部分は切り取って燃えるごみ |
| ノート | その他資源物 | テープやシール等の粘着物は取り除く。クレヨンや絵具(油性)で描かれているものは不可 |
は行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| ハガキ | 雑がみ | ビニール加工、写真つきは不可。 切手は貼ってあっても可。個人情報部分は切り取って燃えるごみへ |
| パンフレット | 雑がみ | 紙以外の素材は取り除く |
| 半紙 | 燃えるごみ | 一般的な紙と原料が異なるため |
| ピザの箱 | 燃えるごみ | においがついているため |
| 病院の薬袋(紙) | 雑がみ | なし |
| 肥料の袋 | 燃えるごみ | においがついているため |
| ビール等6本入りパックの紙 | 雑がみ | つぶして出す |
| 便箋 | 雑がみ | 個人情報は取り除く |
| ファイル(紙製) | 雑がみ | 紙以外の部分は取り除く |
| ファックス紙(感熱紙) | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| 封筒 | 雑がみ | 窓付きのものはビニール部分を取り除く。切手は貼ってあっても可。個人情報部分は切り取って燃えるごみへ |
| 付箋(紙製) | 雑がみ | 粘着部分は取り除く |
| フラットファイル | 雑がみ | プラスチック・金属部分は取り除く |
| フリーペーパー | その他資源物 | 「雑誌」として出す |
| プリント類 | 雑がみ | なし |
| ペーパータオル | 燃えるごみ | 未使用も不可 |
| 包装紙 | 雑がみ | 食品が直接触れた包み紙は燃えるごみ |
| ポスター | 雑がみ | プラスチックでできているものは除く |
| ポストカード | 雑がみ | プラスチックでできているもの、コーティングされているものは不可 |
ま行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| マッチ箱 | 燃えるごみ | 紙でない部分があるため |
| 名刺 | 雑がみ | 個人情報は取り除く。感熱発砲紙は不可 |
| メモ用紙 | 雑がみ | シールやテープ、金属部分は取り除く |
| 模造紙 | 雑がみ | なし |
や行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| ヨーグルトの紙カップ | 燃えるごみ | 防水加工されているため |
| 汚れた紙 | 燃えるごみ | なし |
ら行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| ラップの芯 | 雑がみ | つぶして出す |
| ラップの箱 | 雑がみ | 刃は取り除く |
| ラーメンのカップ | 燃えるごみ | 防水加工されているため |
| リーフレット | 雑がみ | 紙以外のものは取り除く |
| レシート | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
| レトルト食品の箱 | 雑がみ | つぶして出す |
| ろう(蝋)紙 | 燃えるごみ | 特殊な加工がされているため |
わ行
| 品名 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|
| ワイシャツの台紙 | 雑がみ | なし |
| 和紙 | 燃えるごみ | 一般的な紙と原料が異なるため |
| わら半紙 | 雑がみ | なし |
| わりばしの袋 | 雑がみ | ビニール製、汚れた袋、楊枝は燃えるごみ |
この記事に関するお問い合わせ先
このページはクリーンセンタークリーン推進課が担当しています。
所在地:〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2番1号
電話:047-453-5577 ファックス:047-408-9581
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日