平成29年7月掲載分

更新日:2022年09月29日

ページID : 5043

夏のさっぱり満点ご飯

2017年7月24日

毎日暑い日が続きますね!皆さん、日々の献立はどうされてますか?
6月23日、習志野市健康づくり推進協議会主催の「ヘルシーライフ料理教室」が大久保公民館にて開催されました。

「パイナップル入りご飯」「キャベツたっぷり豚肉のお好み焼き風味」「鯵の干物のサラダ」「夏野菜のエスニック風スープ」「ドラゴンフルーツのヨーグルトかけ」が机に並んでいる写真

今回は「夏のさっぱり満点ご飯」というテーマ。
本日のメニューは「パイナップル入りご飯」「キャベツたっぷり豚肉のお好み焼き風味」「鯵の干物のサラダ」「夏野菜のエスニック風スープ」「ドラゴンフルーツのヨーグルトかけ」。

 この料理教室は、日々の健康のもとになる食事を見直すことをコンセプトに長年続けられています。献立は、推進員が毎回チームに分かれて考えているとのこと。何といっても、いつも家庭にある食材が全く新しいメニューになったり、今の時期ならではの食材を取り入れたりと、普段と違う料理が楽しめます。

栄養素などが細かく記載されてあるメニューの写真
トマトやねぎ等様々な食材が調理台に並んでおり、調理の準備がされている様子の写真

 この日の参加者は子育て真っ最中の方からシニアの方までと幅広く、調理も夏に向けてあまり火を使わず、夏野菜を沢山切るシンプルな作業で進みました。

完成した様々な料理が机に並んでいる様子の写真

 完成した品を見て、思いがけない組み合わせに驚くとともに、「簡単で野菜が沢山食べられる」「是非我が家のレパートリーに取り入れてみたい」との声をたくさん聞きました。

 今年度は10月27日と平成30年2月23日どちらも大久保公民館で開催します。申し込みは電話のみですので広報をご覧の上、お早めに!!

問合せ

健康支援課

取材

広報まちかど特派員 佐藤 佐知子さん

鍛えよう!心と身体!

2017年7月21日

 去る、6月下旬。谷津コミュニティセンターで行われた空手の練習を取材しました。

谷津コミュニティセンターで空手の練習をしている道着姿の子供たちの写真

 私は日頃から、厳しい練習にも元気に、明るく取り組む子供達の姿を拝見し、このことを地域住民の皆さんにも、ぜひ知ってもらいたいと思っていました。
 ここでは、空手を通して子供達にやさしさと礼儀を学ばせるとともに、身体を正しく動かす事、体力をつける事を重点とした熱心な指導が行われています。

谷津コミュニティセンターで防具を付けた子供たちが並んでいる写真

 練習を見ていると、子供達のハキハキとしたあいさつ、礼儀正しい振る舞い、元気な掛け声など、空手以外のところでも子供達の成長がひしひしと感じられます。子供達からは、とにかく楽しくて面白い、友達がたくさんいるという意見が多くありました。
 週2回の練習も、親たちは熱心で、時間があれば見学していきます。子供と真剣に向き合い、夢を叶えようとする姿がまぶしいです。

子どもたちが空手の練習で足を前に出している様子の写真

 参加人数は成人を含め60名程度ですが、今後さらに増えていくそうです。空手をする子供達全員が、明るく元気で希望に満ちており、私は心と身体を鍛える競技として、これからも空手を応援していきたいと思いました。

取材

広報まちかど特派員 清水宏敏さん

しょいか〜ご習志野店 開店7周年

2017年7月20日

壁に7周年祭の飾りがある前の机に農産物が並べられている写真

6月に開店7周年を迎えた、JA千葉みらい農産物直売所「しょいか〜ご習志野店」(千葉県習志野市実籾本郷34-1)を訪ねました。

国産野菜だけを扱い、「安心、安全、新鮮」をモットーに生産者と消費者をつなぐ店となっています。

お店の売り場に様々な採れた野菜が沢山販売されている写真

 採れたての野菜、花、加工品など盛りだくさんです。生産者のこだわりが書かれたポップ(広告)なども人目をひきます。
 本橋店長は、「食育は大きなテーマです。ここに来れば食の情報が得られると言われる店を目指しています。食の資格を持った食育ソムリエが、野菜の知識や調理法などお答えします。気軽に声をかけてください」と話しています。
また、日本の伝統文化を伝えたいと思い、餅つき、豆まき、芋掘り体験などしています。さらに、ミニ農園の野菜を使って、小学生の夏休み講座を開催しています。去年は、ナスで布に染色やミニトマトの糖度計測など行ったそうです。

お店「しょいかーご」の正面入り口にて商品の販売を行っている様子の写真

 中学生の職場体験も受け入れ、直売所の可能性を更に広げたいと考えているそうです。
 直販部長の田中さんは、「生産者が自分で搬入して値段を決めます。1つの商品の品種も多く、見る楽しみ、選ぶ楽しみがあります」と話していました。
江東区から来店した女性は、「月に一度来ます。野菜は新鮮です。作り方のレシピもあり、レジの人も親切です。近所を散歩する楽しみもあります」と話してくれました。

売り場に大量のスイカが並べられてある様子の写真
しょいかーごの定員6名が赤いエプロンを付け入口前で並んで撮影している写真

 7月の旬は、スイカと枝豆です。特にスイカは、品がいいと評判です。
 地元の魅力がいっぱいつまっています。是非、゛新鮮でおいしい″を味わってください。
 あわせて、JR津田沼駅北口の津田沼店ものぞいてみてください。

問合せ

産業振興課

取材

広報まちかど特派員 三橋美智子さん

上野村探検ツアーに参加して

2017年7月14日

 緑に囲まれた自然あふれる群馬県上野村に行ってきました。上野村は習志野市の友好都市の一つです。今回は、「水力発電所見学&鍾乳洞探検ツアー」に参加しました。

不二鍾乳洞の手すりのついた部分を歩く見学者たちの写真

 高崎から無料送迎バスで1時間あまり、不二鍾乳洞の探検へ。1,200年ほど前に発見され、長い間修行僧の鍛錬の場だったそうです。全長約2.2キロメートル、関東一の規模といわれ、縦穴は40メートルもあります。山の中の自然が作り出す自然の神秘に満ちあふれた別世界を体験しました。

 昼食は地元野菜をふんだんに使ったお弁当。十石味噌のお味噌汁は最高でした。お母さんたちの人柄の良さにふれ、温かい気持ちになりました。

割烹着と頭巾をつけた女性やオレンジ色のパーカーを着た男性が座っている写真

 続いて、東京電力 神流川 (かんな)発電所の見学です。御巣鷹山にあり、2つのダムの落差を利用して94万キロワットを発電しています。このような水力発電は自然を使った再生エネルギーとして注目されています。御巣鷹山は地盤が固く、ダムに適しているそうです。ダムの内部は巨大なかまぼこ型ドームになっていて、機械だけが動いている人工的で近未来的な空間でした。

東京電力神流川発電所を見学するツアー参加者たちの写真

 ツアー案内人の三枝さんは「上野村は1,300人の小さな村ですが、260人の移住者がいます。物資は宅急便で届くので不便はないです。きのこセンターや道の駅など仕事もたくさんあります。秋には大自然に抱かれながら釣りやウォーキング、キャンプ、体験ツアーなど楽しさ盛りだくさんです。」と、上野村の魅力を話してくれました。

川の中に入り釣りをしている男性の写真
森の中にある上野スカイブリッジの写真

上野村は、何度でも訪れ、歩きたい村です。「御巣鷹の尾根」も村の発展を静かに見守り続けていくでしょう。皆さんも、健康なまちづくりを進める友好都市上野村の大自然で心と身体をいやしてみてはいかがでしょうか。

 取材

広報まちかど特派員 三橋 美智子さん

習志野市の花“アジサイ”の季節です

2017年7月12日

 雨の日が続き、通勤通学が憂鬱な人も多いのではないでしょうか。そんな梅雨どきにこそ美しいのが、習志野市の花、アジサイです。

津田沼公園に咲いている青や赤色のアジサイの写真

津田沼公園のアジサイ

津田沼公園のアジサイの詳細が記載された看板の写真

津田沼公園の看板

 昨年息子の出生届を提出した際、誕生の記念に市からアジサイの苗木をいただき、初めてアジサイが市の花だと知りました。育て方が詳しく書かれた説明書も一緒にいただいたので、園芸初心者の我が家でも、今年も満開のアジサイを楽しむことができました。昨年はまだ寝てばかりだった息子が、今年は懸命にアジサイの花を指差しています。
 出生届を出すとオムツなどの子育て用品がもらえる地域もあるそうですが、上手に育てれば何十年も咲くというアジサイは、子どもの成長とともに歩むことのできる、とても素敵な記念品です。出生届の提出の際に引換券を受け取った方は、5月から7月末まで、市民課・公園緑地課でアジサイが受け取れます。忘れずにお引き換えください。

ポットに入ったピンク色のアジサイの写真

我が家のアジサイ

ピンク色のアジサイを椅子に座りながら指さす子どもの写真

アジサイを指差す息子

香澄公園の敷地に咲くたくさんの青色のアジサイの写真

香澄公園のアジサイ 

 さて、記念品のおかげですっかりアジサイが好きになり、約3,000株のアジサイが植えられているという香澄公園へお散歩に行きました。

 さまざまな種類の木々が植えられ、緑の美しい公園です。ところどころに、アジサイがちらほら。

香澄公園のじゃぶじゃぶ池の傍に生えているアジサイの写真

じゃぶじゃぶ池のアジサイ

 公園の中央に位置するじゃぶじゃぶ池の周りにもアジサイが植えられており、池にも映っていて美しいです。

 日曜の香澄公園は、アスレチックやバーベキューを楽しむ人々で賑わっていました。香澄公園では、無料で野外炉を使用することができ、市内在住の人は2カ月前から予約できるそうです。
 アジサイの季節が終われば、いよいよ夏。楽しいイベントを企画して梅雨を乗り切りましょう。

香澄公園の野外炉の申し込み

香澄公園管理事務所 受付時間:午前9時から午後1時まで

電話

047-454-1823

問合せ

公園緑地課

取材

広報まちかど特派員 式守あかねさん

習志野市に初・ビール醸造所[谷津を 彷徨 (さまよ)う]

2017年7月10日

商店街の入り口にかけてある「行こう!憩う!やつゆうろ!」と書かれた横断幕とその中にある商店街を歩く人々の写真

 市内にはたくさん商店街がありますが、私の身近にある「大久保商店街」と「谷津遊路商店街」は、我ら高齢者にも優しい商店街です!最近は少し業態にも変化が有り、まだまだ頑張っています!
 今回、紹介するのは谷津遊路商店街の新しいお店、市内初のビール工場“むぎのいえ”です。
 店内でビールを醸造していて、出来たてが味わえます。ビールを注文して受け取って、自分の席まで持ってくるセルフ方式です。この方式がまた新鮮で、オーナーとのビール談義も弾みます。

店長の今井 貴大さんがレジに立っている写真

 小人数でお店を営んでおり、クラフトビールとしてはとてもリーズナブルな価格で美味しいです。
 大人がちょっと喉を潤したい時にも気軽に立ち寄れるお店です。私はすでに3度も!ご夫婦連れがゆったりとされていて少しうらやましい…。
 店主の 今井 (いまい) 貴大 (たかひろ)さんは幕張出身。会社勤めの折に地方で地ビールに出会い、その魅力にはまったことがきっかけで、荻窪の有名地ビール醸造施設で学び、この地に店を構えました。

店内の上部に黒板に、さまざまな種類のビールについて書かれてあるビールリストの写真

本日の自家製ビールリスト

大きな鍋の上に「発酵中!!」とかかれた紙が置かれてある写真

ビールは約2週間醸造します

お皿の中にベーコンやソーセージ、マスタードが盛られてある写真

 習志野のビールには「習志野ソーセージ」が良く合います!!習志野ソーセージは100年前にドイツ職人から伝わったレシピを現代風にアレンジしたビッグサイズなソーセージです。「地域団体商標登録」もされています。

ベンチや自販機の傍にある喫茶店「螢明舎」の写真

 ちなみに、お隣にはノーベル文学賞に一番近いと言われる村上春樹さんが若いころ通われたとして有名な喫茶室「 螢明舎 (けいめいしゃ)」もあります。
 皆さんも一度谷津遊路商店街に足を運んでみてはいかがでしょうか?

問合せ

産業振興課

取材

広報まちかど特派員 小杉弘茂さん

目指せ日本一!オービックシーガルズ習志野応援団

2017年7月5日

 6月19日、パールボウル アメリカンフットボール東日本社会人選手権 決勝戦が東京ドームで行われ、習志野市茜浜を拠点に活動しているオービックシーガルズが、29-27でIBMビッグブルーを破り、2大会ぶりの優勝を果たしました。

白のユニフォームを着た選手たちと青のユニフォームを着た選手たちが左側に向かって走っている写真

大会MVPに輝いたWR#83水野のラン。この後、見事にタッチダウン!

 東京ドームの三塁側でひと際大きな声援を送っていたのが、アクアグリーンのTシャツを着た「オービックシーガルズ習志野応援団」の皆さんです。2012年、ジャパンXボウルの前に結成され、名誉団長に宮本泰介習志野市長、団長に織戸克久さん(習志野市谷津)が就任しました。「習志野から日本一」を合言葉に、チームのPR活動、メンバーの交流会、チームからの最新情報が届くメールマガジンの配信などを行い、チームをもっと身近に感じて貰うための活動をしています。

アクアグリーンのシャツを着たサポーターの人たちの中で宮本市長が立ちスティックバルーンを持ち応援している様子の写真

名誉団長宮本市長もタッチダウンに大喜び

アクアグリーンの服を着て巨大なメガホンを持ち大勢の観客と一緒に応援をしている織戸団長の写真

特製巨大メガホンを手に応援する織戸団長

 団長の織戸さんは「試合では、みんなで声を合わせて選手の胸に届く応援をしています。前半と後半の間にハーフタイムショーがあって、それも観戦する楽しみの一つです。秋季リーグ戦の9月24日(日曜日)には、秋津のフロンティアサッカーフィールドで試合が行われます。年に一度の地元で行われる試合、是非応援に来てください。習志野にアメフトチームのオービックシーガルズがあるという、一つの文化を根付かせたいと考えています。また、『習志野応援団1万人プロジェクト』を行っていて、現在3,000人程の方に参加していただいています。応援団員募集中なので、是非、登録をお願いします。登録料・会費は無料です。『オービックシーガルズ習志野応援団』と検索してみてください。一緒に日本一を目指しましょう。」と熱く語ってくださいました。

120名のチアリーダーたちがポンポンを持ちグラウンドでショーを行っている様子の写真

チアリーダー120名によるハーフタイムショー

 オービックシーガルズは、過去7回の日本一に輝いたチームです。習志野市では「する・みる・支えるスポーツ」の推進を図っているそうです。オービックシーガルズの試合を「見て」、「支えて」、再び「習志野から日本一」の感動を味わってみませんか。

問合せ

産業振興課

取材

広報まちかど特派員 市川 隆子さん

初夏の実籾本郷公園に行ってきました

2017年7月4日

 梅雨の中休みの6月19日の午後、散歩がてら実籾本郷公園の花菖蒲田に行ってきました。花菖蒲といえば、東京の堀切菖蒲園や水元公園が有名ですが、習志野市内のこんな身近なところにも見事な花菖蒲が見られる公園があります。
 面積は小さいですが、歴史も古く、有名どころにも負けないくらい見事に咲いておりました。お客さんも多く、意外と有名なのかなと思いました。しばらく写真撮影に熱中し、気が付くと一時間も時間が経っていました。
 実籾駅から徒歩10分くらいと散歩にはちょうどいい距離かもしれません。開花時期は5月下旬から6月下旬までの一か月くらいだそうです。梅雨の時期ですが、晴れ間がのぞいたら皆さんもお出かけになってみてはいかがですか?

実籾本郷公園に白や紫の花菖蒲が咲いている写真
実籾本郷公園に白や紫の花菖蒲が満開に咲いている写真

問合せ

公園緑地課

取材

広報まちかど特派員 合屋琢二さん

地域で輝く若者たち 〜ボランティアを通して〜

2017年7月3日

 5月26日から28日までの3日間、津田沼駅南口のモリシア前広場で開催されたソーセージ&ビールフェスティバル、その中で、ひときわ元気な若者たちの姿がありました。日本大学生産工学部ボランティア研究会の皆さんです。

ソーセージが映った横断幕がテントの上に取り付けられている写真
屋根に横断幕が取り付けられたテントに集まる人々の写真

 部長の佐藤さんに話を聞くと「5年前から活動しています。メンバーは70名程ですが、今日は20名程参加しています。主に、大久保商店街の清掃や祭りの手伝い、谷津干潟の清掃などにも参加しています」「地域の皆さんとのふれあいがあり楽しいです」と話してくれました。

 月に1回の定例会で、反省や次の予定の確認をしているそうです。コミュニケーションアプリなどを駆使して連絡を取り合い、都合のつく人が行事に参加するという、フランクで自由な会なので、長続きする人が多いそうです。
 他のメンバーに話を聞くと「以前は人見知りでしたが、仲間とボランティア活動をする中で、地域の人たちとも話をして、誰とでも話せるようになりました。将来は、知り合いの多い習志野に住みたいです」とのこと。嬉しい限りです。
 「普段できないような経験ができ、活動後の達成感があります。感謝されることもあり嬉しいです」との声もありました。

最後尾と書かれた紙を持ったボランティア研究会の皆さんの集合写真

ボランティア研究会の皆さん

 彼らは、ボランティアを通して貴重な体験をしているようでした。
 自ら進んで、まちの中に入り、まちの人たちとごく自然に交流することで、人間力を高めていると感じました。
このように活動している学生のように、ボランティアが自然に市民全体に根づくといいですね。

取材

広報まちかど特派員 三橋美智子さん

この記事に関するお問い合わせ先

このページは広報課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9220 ファックス:047-453-9313
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください