子育て支援先端企業認証制度
(注意)23年4月1日より次世代育成支援対策推進法が一部改正され、「常時雇用する労働者の数が101人以上」の企業に一般事業主行動計画の策定・届出が義務付けられたことから、本制度の対象につきましても、23年4月1日より「常時雇用する労働者の数が100人以下」の企業となりました。
子育て支援先端企業認証を取得しませんか?
子育て支援先端企業認証制度Q&A
質問.子育て支援先端企業認証制度とは?
回答.仕事と子育てが両立しやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を市が認証する制度で、認証を受けた企業名等を市のホームページに掲載し、認証企業の社会的評価を高めるものです。
質問.対象は?
回答.市内に本社事業所があり、市内において事業活動を行う「常時雇用する労働者の数が100人以下」の企業が対象です。(国及び地方公共団体を除く。)
質問.認証基準は?
回答.次の4つの要件をすべて満たす企業を認証します。
- 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画(以下、「行動計画」という。)を策定し、千葉労働局に届け出ていること。
- 行動計画の内容に、労働者の仕事と子育ての両立を図るための、雇用環境の整備に関する項目があること。
- 行動計画策定後、同計画を労働者に周知し、実践していること。
- 社会通念上、認証するに適当でないと認められる事由がないこと。
質問.認証のメリットは?
回答.認証企業であることを市のホームページ等で掲載することで、企業のイメージアップにつながり、名刺等にも表示することができます。
質問.認証制度についての詳しい資料は?
回答.子育て支援先端企業認証制度実施要綱をご覧ください。
(実施要綱は、以下からダウンロードできます。)
質問.認証を受けるためには?
回答.所定の申請書類を、こども政策課に提出してください。
(各種申請書の様式は、以下からダウンロードできます。)
質問.問い合わせ先は?
回答.こども政策課までお問い合わせください。
子育て支援先端企業認証制度実施要綱 (PDFファイル: 106.6KB)
取り組み状況報告書(第3号様式) (PDFファイル: 116.1KB)
変更届出書(第4号様式) (PDFファイル: 64.1KB)
辞退届出書(第5号様式) (PDFファイル: 46.5KB)
子育て支援先端企業
子育て支援先端企業第1号
広栄化学工業株式会社(千葉県習志野市東習志野6丁目16番11号)
当社は、「企業として少子化を重要な問題と位置づけて、職場で働く方が仕事と子育てを両立させ、安心して家族や家庭を守れる会社(当社行動計画から)」を目指しています。
認証書交付式(本社にて)
子育て支援先端企業第2号
松樹印刷有限会社(習志野市鷺沼1丁目15番16号)
当社は、「20歳代から30歳代の社員が多く、子育て支援を身近な問題と捉え、ながく勤続してほしい」という思いから、社員への子育て支援に取り組んでいます。
認証書交付式(市役所にて)
これまでに認証を受けた企業
認証番号 (認証年月日) |
企業名 | 業種 | 取り組み内容 |
---|---|---|---|
第1号 20年10月7日 |
広栄化学工業株式会社 | 製造業 |
|
第2号 22年11月17日 |
松樹印刷有限会社 | 印刷業 |
|
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
このページはこども政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7397 ファックス:047-453-5512
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日