オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン2022
オレンジリボンキャンペーン計画2022
令和4年度「虐待防止推進月間」の標語
「もしかして?」ためらわないで!189(いちはやく)
市役所における 児童虐待防止推進月間の取り組み
市役所での啓発
内容
- 児童虐待防止クイズ
- メッセージ掲示(子どもに対し「こんな人に育って欲しい」)
出生手続きのため来庁された方から「こんな人に育って欲しい」というメッセージ
- オレンジリボン装飾
場所:1階展示スペース ハミング階段
日時:令和4年11月14日(月曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
イオンモール津田沼での啓発
内容
- キャンペーングッズの配布
- 相談コーナー
場所:イオンモール津田沼
日時:令和4年11月29日(火曜日)午前10時~午後3時
オービックシーガルズ出演!児童虐待防止啓発動画を作成しました。
本市を拠点に活躍する社会人アメリカンフットボールチーム「オービックシーガルズ」に協賛いただき、啓発動画を2本作成しました。
是非ご覧ください。
習志野市×OBIC SEAGULLS 児童虐待防止 ~子育てを頑張る方へ~
https://www.youtube.com/watch?v=Z0WLjN7zhvk
習志野市×OBIC SEAGULLS 児童虐待防止 ~子育てを見守る方へ~
オレンジリボンキャンペーン実施報告2022
習志野市役所庁舎1階展示スペース、ハミング階段では、11月14日~11月30日、オレンジリボンの装飾や市民のみなさまから寄せられた、「こんな子に育って欲しい」というメッセージを掲示、児童虐待の啓発を行いました。
今年も「女性に対する暴力をなくす運動」と合同で展示し、パープルリボンも併せて装飾しました。

こんな子に育って欲しいというメッセージ
令和4年10月に出生届を提出された保護者の方から「こんな子に育って欲しい」というメッセージを56件いただきました。
・皆に優しく元気な子に育って欲しい
・優しく皆に愛される人に育ってほしい
・心が春のように穏やかで育ってください
・元気に楽しく育って欲しい
・明るく健康に周りに好かれる人になって欲しい。
・新しいことにチャレンジできる人、いろんなことを一から楽しめる人になってください
・のびのび大らかにたくましく育ってください
・健康で優しい子に育って欲しいです
・元気で楽しい人になってほしいな
・元気で明るい子に育ってネ
・大きくなったら一緒に遊ぼうね
・思いやりをもって感謝を忘れない子に育ってください
・名前のとおりこころ豊かに育ってね
・元気で優しい子になってね
・明るく元気に育って欲しい
・皆に愛され、たくさんのことを望まれて自分からも望んでいろいろなことを楽しみながら、多く の花を咲かせるような笑顔たくさんの子になってほしい
・元気にすくすく育ってほしい
・大きく健康に
・自分を認める人に。すくすく大きく健康に
・いつも笑顔で優しい子に育ってね。大好きだよ ママより
・産まれてきてくれてありがとう パパより
・優しく健やかに
・なにより健康ですくすくと育って欲しい。
・みんなと仲良く色々な人の良いところを見つけられる人になって欲しい
・優しく元気でオンリーワンの人になってください。
・思いやりのある優しい子に育って欲しい
・人に親切にできる人
・人に優しい子に育ってほしい
・元気で心の優しい子に育って欲しいです
・予定より1か月早く生まれてきたため、健康に育って欲しいと思います
・独立自尊 自身も他者も敬うやさしく絃のようにしなやかに音を奏でる仁=おもいやりのある人に育って下さい
・強くたくましく幸せを感じ、与えられる人に育ってほしい
・のびのびと物怖じせず色々なことにチャレンジできる人 優しい人
・幸せに育ってほしい
・優しさ思いやり仁愛
・健康に育って下さい
・健康で他の人を思いやることのできる優しい人に育ってほしい
・太陽のようにあったかい心を持った人になってほしい
・とにかく元気で明るく育ってほしい
・人と人とのつながりを大切にする優しい人に。楽しい人生になりますように
・皆に好かれる元気な人に育ってほしい
・元気で思いやりのある優しい子に育って欲しい
・自分も他人も親切にできる優しい子になってください。
・明るくて優しい人に育ってほしい
・すくすく元気にみんなに幸せをあげられるようになってほしい
・元気に楽しく好きなことを見つけて育ってください
・優しく人を照らす人に
・生まれてきてくれてありがとう
・つよく、たくましく、やさしい人に
・優しく元気な子になりますように
・すくすく元気にみんなに幸せをあげられる子になってほしい
・元気に楽しく好きなことを見つけて育って下さい
・元気で優しい女の子に育って欲しい
・自分らしく、健やかに育っていってほしいです。幸せな人生になるように心から応援しています
・生まれてきてくれてありがとう。元気な子に育って下さい
・朝日のように周りを明るくする人になって欲しい
・笑顔で周りの人を幸せにできる人になってほしい。産まれてきてくれてありがとう
この記事に関するお問い合わせ先
このページはこども家庭課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7322ファックス:047-453-9020
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年01月18日