オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン2021
オレンジリボンキャンペーン計画2021
令和3年度「虐待防止推進月間」の標語
習志野市における 児童虐待防止推進月間の取り組み
市役所での啓発
- 内容:
- 児童虐待防止クイズ
- 市民参加型メッセージ (子育てをしている人へ 応援メッセージを送りましょう )
- 場所:1階展示スペース
- 日時:令和3年11月1日(月曜日)〜令和3年11月30日(火曜日)
オレンジリボンキャンペーン実施報告2021
習志野市役所庁舎1階展示スペース、ハミング階段では、11月1日~11月30日、オレンジリボンの装飾や市民のみなさまから寄せられた子育てしている人への応援メッセージの展示、児童虐待の啓発を行いました。
11月15日~11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間ということで、パープルリボンも併せて装飾しました。



応援メッセージ
庁舎1階の展示スペースでは、子育てをしている人へ応援メッセージを市民の皆様からたくさんのメッセージをいただき、たくさんの花が咲きました。

令和3年11月1日時点

令和3年11月15日時点

令和3年11月30日時点
「子育てをしている人へ 応援メッセージ」 皆さまからいただいた72枚のメッセージをご紹介します
- 頑張りすぎないで ひと休みも大事です
- 一緒に子育て頑張りましょう!
- 力を抜く育児でHELPを
- 自分の時間も大切に
- 頑張りすぎないで周りを頼ってね。
- 子どもの成長はいつもちょっとずつ。小さな発見を楽しんでください。
- いつもありがとう 絶対大丈夫
- 子どもって何をしていても可愛い でもやっぱり、ずっと一緒だと疲れることも。息抜きしながら子育て楽しもう。
- 子育て頑張ってください!みんな応援してるよ
- 少しくらい適当で大丈夫!!頑張りすぎないようにね!
- パパ・ママへ 赤ちゃんそれぞれ個性があります。比べないで!!「愛」があれば大丈夫。
- 無理せず頑張りすぎないで! 一緒に楽しむ コーヒーブレイクをとる 子育ての休み時間をつくる 相談する
- ママのまわりには助けてくれる人がいっぱいいますよ
- 毎日お疲れ様です 必要な時は1人で抱えこまずに誰かに頼って子育てを頑張りましょう!!
- だいじょうぶ!!みんな、あなたのみかただよ!!
- いつでも頼って下さい1人じゃないです
- 毎日お疲れさま 毎日ありがとう
- 一人ではないので皆が同じ気持ちです。安心して下さい。
- 自分にもしっかりごほうびあげてください。
- 無理しない!
- すべての子どもが笑顔で過ごせますように!!
- いつもおつかれさまです
- 子育て(家族)の思い出作りを大切にね。ママは太陽
- 子育て中のパパママさんへ 今がいちばん忙しく又充実した毎日であると思います。時にはお仕事や家事に目をつむりお子さんをゆっくりだいてあげてください
- 一人で抱え込まないで
- 完璧な親はいないし、完璧な子どももいないよ
- お疲れ様です。
- 自分にごほうびホットミルク飲む 今日は頑張ったはちみつたくさん入れる
- まわりにあまえて…一息ついて…
- 子育て一緒に頑張りましょうファイト〜!
- 子育てしているパパママへ みんな同じような悩みをかかえているので周りの人に相談してください。
- ありがとう
- お母さんも一緒に幸せになってネ!こどもの目はやさしい、深い、大人の目と少し視点が違う ”ママ”が一番大好き!!と後になって思います。優しい母親であったらよかったのに…
- 子育て毎日お疲れ様です たまにはのんび〜りお茶してね
- ひとりじゃない!一緒にすすんでいきましょう!
- 息抜きが大事!
- 子育てしてる人いつもすごすぎる…と思いながら見てます。みんなえらい!すごい!
- いつも家事、育児おつかれサマです
- 一日中パジャマのままの日があってもいいじゃない。
- 周りと比べてくよくよしないで!色んな子がいるのがあたりまえ
- いつも子どものためにがんばっているお父さん、お母さん、お疲れ様です。でも、子どもに関わる時期は長い人生においてほんの少し。ひとときの幸せを感じてがんばれ!!
- お疲れ様です。バタバタと毎日大変ですよねこれでいいのかと不安になることがあるかもしれないけど自分を責めないで。あなたのままで大丈夫。
- 今は不安でも振り返れば笑えることがいっぱいです。
- パパ、ママもいっぱいがんばっているんですよね。どうか助けてもらうことが恥ずかしいと思わないで。苦しいときはSOSを!
- 家事は少しくらい適当でも大丈夫。
- 心身の健康にご留意下さい。
- 子育て頑張って下さい。
- いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう!!これからもよろしくおねがいします。
- 今日も一日お疲れ様です。毎日、ありがとう。
- いつでもSOS出していいよー誰かが助けてくれるから
- ー育児をしている皆様ー 毎日育児お疲れ様です!!子どもにご飯を食べさせた、子どもをお風呂に入れた、子どもの話を聞いた、子どものことを考えた エライ!!とにかくエライがんばっている!!もっと自分をほめてあげて下さい
- の〜んびりと過ごしましょう 無理しないでね…
- I Pray for the satethg.Good health and Peace for everyone StayCafel ingat.
- みんなで子そだてしましょうね 子どももお子さんもたくさんの人の愛が共に育ちますよ
- 子育てしながら自分も成長している気がします。生めた事に感謝
- ママさんへいつもおいしいごはんをありがとう。あなたのやさしいかおで子どもたちをつつんであげてね。
- いつもありがとう
- 子どもも笑顔お母さんも笑顔 子育てを応援しています!!
- ままぱぱがんばれ
- 私にもお手伝いさせてください いつも待っています。笑顔を見たいから…
- 子育て中のママ、パパへ あの時大変だったけど今思うと一番楽しかったなって ばあばより
- いつも笑顔で!身体も大切に!ファイト!
- ままパパいつもありがと
- つらい時は声を出そう!!きっと誰かが気づいてくれます!!
- お父さん お母さん いつもありがと
- あなたはがんばっているよ みんなちがってみんないいんだよ
- お子様の健やかな成長を願っています。
- 信じましょうね。何があってもきっと大丈夫と!
- パパママおしごといつもおつかれさま
- 強くなるぜ!!わいてきたぜ!!
- いつもいつも無理させて御免。ずっとずっと大好き 愛してます
- 愛しいあなたいつもみてるるん
この記事に関するお問い合わせ先
このページはこども家庭課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7322ファックス:047-453-9020
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2024年01月18日