パブリックコメント 習志野市地域防災計画(素案)

更新日:2022年09月29日

ページID : 5284

このパブリックコメントは終了しました。

貴重なご意見ありがとうございました。
いただいたご意見の概要とそれに対する市の考え方(回答)がまとまりましたので、以下のとおりお知らせいたします。

習志野市地域防災計画(素案)に対する意見の概要と市の考え方(回答)

 習志野市地域防災計画(素案)に対する意見募集(パブリックコメント)を行った結果、2名の方から3件のご意見をいただきました。貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。いただいたご意見とそれに対する市の考え方(回答)がまとまりましたので、お知らせいたします。
 なお、素案への意見募集と同様に、危機管理課(市役所第四分室1階)及び情報公開コーナー(市役所第四分室1階)で閲覧・配布しているほか、下記によりダウンロードできます。

以下は、パブリックコメントを実施した際の募集内容です。

 平成23年3月11日の東日本大震災では、現行の習志野市地域防災計画(平成18年度修正)に基づき対応に当たりましたが、様々な課題が露呈しました。
 その教訓を踏まえ、国の防災基本計画や千葉県地域防災計画の修正に基づき、本市の災害対策を総合的に強化するため、『震災編』を中心に、『風水害等編・大規模事故編』も併せて、平常時からの防災・減災の取組みを定めた「災害予防計画」、災害発生時における各種対策を定めた「災害応急対策計画」、市民生活の早期安定を図るための対策を定めた「災害復旧計画」それぞれについて、より具体的かつ実効性のある計画へと大幅な修正を行いました。
 本計画につきまして、皆様のご意見等をお聞かせください。

習志野市地域防災計画(素案)の公表

以下の場所で閲覧・配布しているほか、下記によりダウンロードできます。

  1. 危機管理課(市役所第四分室1階)
  2. 情報公開コーナー(市役所第四分室1階)

公表資料

募集期間

平成25年12月2日(月曜)から12月27日(金曜)

意見を提出できる方

  1. 市内に住所を有する方
  2. 市内に事務所又は事業所を有する方
  3. 市内に通勤・通学している方

提出方法

  1. 持参:市役所第四分室1階 危機管理課
  2. 郵送:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼1-2-1 習志野市役所 危機管理課宛 12月27日(金曜)必着
  3. ファックス:047-453-9386
  4. 市ホームページからの送信(こちらのリンクから送信できます。)

(注意)持参、郵送、ファックスの場合、所定の様式(意見票)により、「住所、氏名、電話番号」及び「編、該当ページ、意見」を記載してください。
 また、ホームページからのメール送信の場合も、定型の書式に記載してください。

提出された意見の取扱い

 提出された意見を参考にしながら最終案を決定します。
 また、いただいた意見の概要等は、住所、氏名、電話番号などの個人情報を除きホームページ等で公開する予定ですが、個々のご意見等に直接回答はいたしませんので、ご了承ください。
 なお、提出された個人情報については、利用目的の範囲内で利用するものとし、目的外では利用しません。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください