習志野市ハザードマップ

更新日:2024年12月06日

ページID : 1315

習志野市Web版防災ハザードマップ

次の災害に関する危険度や浸水の深さ及び防災施設などを地図上に表示したものです。

  1. 震度分布に関するマップ
  2. 液状化に関するマップ
  3. 津波に関するマップ
  4. 洪水に関するマップ
  5. 内水に関するマップ
  6. 高潮に関するマップ
  7. 土砂災害に関するマップ
  8. 防災施設に関するマップ 

災害から命を守るため、住む地域の揺れ・水害・土砂災害などの危険を知り、一時避難場所や避難所及び安全な地域や施設までの経路など、防災情報を把握して防災や減災に関する知識を修得してください。

パソコンやスマートホンからも検索でき、危険度や防災施設を確認することができます。

利用方法

  1. ご覧になりたい災害種別アイコンを選択してください。
  2. 確認事項で「同意する」をクリックし、ハザードマップを表示させます。
  3. マップ画面の左上に表示される「住所検索」に住所を入れると、その検索の位置がポイントで示され、任意の場所を中心とした地図が表示されます。(習志野市〇〇 ▲丁目など、市名から町丁目と入力すると確実です。 )
  4. 避難施設等のアイコンを選択すると、当該施設の情報の他に上記で検索したポイント地点からの直線距離が表示されます。
  5. マップ画面の右上に表示されている「マップ印刷」から印刷が実施できます。

(注意)印刷機能では画面に表示されている地図を印刷するだけでなく、各ご家庭に合わせたオリジナルの地図を作成することができます。

活用方法

習志野市ハザードマップ一覧

連番

マップの

名称

災害区分

データ

作成元

掲載内容の

概要

活用方法
1 震度分布に
関するマップ
地震 市危機管理課
(令和4年度習志野市防災アセスメント調査データ)
千葉県北西部直下の地震(M7.3)を想定した震度分布図 ◆地震の強さと地形に応じた揺れの度合把握
★地震道の伝わり方※1
★微地形区分図※1
★計測震度※1
2 液状化に
関するマップ
千葉県北西部直下の地震(M7.3)を想定した4段階の液状化しやすさ ◆液状化による電気等のライフラインへの影響度の予測
3 津波に
関するマップ
津波 千葉県
(平成30年11月公表データ)
千年に一度あるいはそれよりもっと低い頻度で発生すれば甚大な被害をもたらす最大クラスの津波が悪条件下において発生した場合の浸水区域・水深 ◆浸水区域と水深の確認により垂直避難か高台等の安全な場所への避難か、その行動の確立と避難経路の選定
4 洪水に
関するマップ
洪水 全ての河川 千葉県
(海老川:令和元年12月公表データ)
(その他の河川:令和4年3月29日公表データ)
下記5河川が氾濫した場合に想定される浸水想定区域・水深 ◆浸水区域と水深の確認により垂直避難か高台等の安全な場所への避難か、その行動の確立と避難経路の選定、特に埋立地で河川に近傍地域は、内水はん濫による道路冠水もあわせて警戒
海老川 想定し得る最大規模の降雨によって海老川・高瀬川・谷津川・菊田川及び支川菊田川・浜田川が各々氾濫した場合に想定される浸水想定区域・水深、浸水継続時間(海老川のみ)
高瀬川
谷津川
菊田川・
支川菊田川
浜田川
5 内水に
関するマップ
雨水出水 市企業局下水道課
(平成22年データ)
過去、県で観測された最大降雨※2を基にした浸水想定と過去の浸水被害 ◆浸水区域の確認により谷底低地で過去被害を受けていたことによる揺れやすさの認識とがけ地がある場合は土砂災害を警戒
6 高潮に
関するマップ
高潮 千葉県
(平成30年11月公表データ)
過去、最大規模の台風※3に伴う高潮により氾濫した場合に想定される浸水区域及び水深、浸水継続時間 ◆浸水区域と水深の確認により垂直避難か高台等の安全な場所への避難か、その行動の確立と避難経路の選定
7 土砂災害に
関するマップ
土砂 千葉県
(令和6年3月公表データ)
降雨や揺れにより急傾斜地が崩壊した場合に、建築物に損壊が生じ、住民の生命に危害が生じると認められる区域 ◆土砂災害(特別)警戒区域を確認、がけ地の上か下かで避難対応を確立
8 防災施設に
関するマップ
市危機管理課 一時避難場所、指定避難所、福祉避難所、応急救護所、非常用給水施設、警察署、交番、消防署 ◆自宅近傍の防災施設の確認により災害時の行動を確立
備考

※1⇒詳細は、欄外に記載のPDFでご確認ください。(令和4年度習志野市防災アセスメント調査より抜粋)
※2⇒昭和50年10月5日に千葉観測所で観測された、過去最大降雨である1時間あたり71ミリメートル
※3⇒室戸台風級の台風(東京湾周辺を通過する確率は千年から五千年に一回程度)

 

(注意)一定の条件で想定したものであり、実際は想定を超える可能性があります。

水防法に基づくハザードマップについて(不動産取引業者の方へ)

令和2年8月28日施行の宅地建物取引業法施行規則の一部改正により、不動産取引時に重要事項説明として説明する事項に「水防法に基づき市町村が作成したハザードマップにおける住宅の所在地」が追加されました。

水防法に基づくハザードマップ一覧表
災害種別 水防法に基づくハザードマップ 備考
洪水 ○(マル) 令和元年12月に浸水想定区域の指定を受けた船橋市海老川のハザードマップ及び令和4年3月29日に浸水想定区域の指定を受けた高瀬川、谷津川、菊田川及び支川菊田川、浜田川のハザードマップとなっております。
雨水出水(内水) ×(バツ) 本市では、雨水出水(内水)浸水想定区域の指定がないため、このハザードマップは水防法に基づくハザードマップではありません。
高潮 ○(マル) 平成30年11月に千葉県が公表した高潮浸水想定区域図を基に作成しております。
令和4年6月10日に千葉県より高潮浸水想定区域が指定され、水防法に基づくハザードマップとなっております。

お知らせ(水防法に基づく洪水浸水想定区域について)

「水防法第14条」の規定に基づき、周辺に住宅等の防護対象のある河川において、「想定し得る最大規模の降雨」による洪水浸水想定区域図を千葉県が公表いたしました。

習志野市は、「高瀬川」、「谷津川」、「菊田川及び支川菊田川」、「浜田川」の浸水想定区域が該当しております。

詳細は下記をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは危機管理課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください