災害時における応急生活物資供給等に関する協定の締結について
平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、甚大な被害を受けた東北地方を中心にライフラインが寸断し、被災された方々の生活に大きな支障が生じました。
この教訓を踏まえ、習志野市の災害対応活動並びに市民生活の安定確保を図るための応急生活物資供給等が必要となった場合に備え、習志野市と一般社団法人千葉県LPガス協会船橋支部がその協力に関する協定の事前協議を進めてまいりましたが、このたび、「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」を締結いたしました。
協定締結先
一般社団法人千葉県LPガス協会船橋支部
協定の名称
災害時における応急生活物資供給等に関する協定
協定の主な内容
本協定は、習志野市内において、災害が発生した場合の物資供給等に関する事項について、別紙のとおり協定を締結するものです。
目的
習志野市内において災害が発生した場合に速やかに習志野市並びに市民等が必要とする応急生活物資等を供給し、災害対応活動並びに市民生活の安定確保を図ることを目的としております。
協力要請により供給される物資
カセットコンロ、カセットコンロ用ガスボンベ、液化石油ガス、その他習志野市が必要と認める物資で、千葉県LPガス協会船橋支部の対応が可能な物資
費用負担について
供給した応急生活物資等に係る費用は、習志野市が負担します。ただし、応急生活物資等の運搬に係る経費については、千葉県LPガス協会船橋支部の負担となります。
調印日
平成26年3月25日(火曜日)
協定書に署名する習志野市長と船橋支部長
握手を交わす習志野市長と船橋支部長
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9211 ファックス:047-453-9386
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日