パブリックコメント (仮称)「健康なまち習志野宣言」(案)
このパブリックコメントは終了しました。
平成26年6月16日(月曜)から募集していました(仮称)「健康なまち習志野宣言」(案)は、平成26年7月15日(火曜)をもって終了しました。
貴重な御意見ありがとうございました。
いただいた御意見の概要と市の考え方がまとまりましたので、お知らせいたします。
いただいた御意見等と市の基本的な考え方 (PDFファイル: 102.6KB)
上記のリンクから「いただいた御意見等と市の基本的な考え方」をPDFファイルでご覧いただくことができます。
以下は、パブリックコメントを実施した際の募集内容です。
習志野市は、平成25年4月1日に「(通称)習志野市健康なまちづくり条例」を施行し、市民一人ひとりの主体的な健康づくりを積極的に支援するとともに、健康を支援する社会環境の整備を全庁的に進めているところであります。
そこで、健康なまちづくり条例の主旨を市、市民、市民活動団体、事業者、健康づくり関係者に更に周知してご理解いただくとともに、健康なまちづくりをすすめようとする習志野市の意思を内外にアピールするため、(仮称)「健康なまち習志野」を宣言したいと考えています。
この度、(仮称)「健康なまち習志野宣言」(案)を策定したことから、この(案)に対する意見を募集しますので、次の要領で意見をお聞かせ下さい。
(仮称)「健康なまち習志野宣言」(案)の公表
下記のとおり、公表しているほか、健康支援課(保健会館)及び、情報公開コーナー(第4分室1階)で閲覧・配布しています。
公表資料
(仮称)「健康なまち習志野宣言」(案)・宣言(案)解説 (PDFファイル: 157.4KB)
参考資料
習志野市での宣言一覧・近隣市の宣言文 (PDFファイル: 157.4KB)
募集期間
平成26年6月16日(月曜)から平成26年7月15日(火曜)午後5時まで
意見を提出できる方
市内に住所を有する方
市内に事務所又は事業所を有する方
市内に通勤・通学している方
提出方法
- 持参(保健会館 健康支援課)
- 郵送(〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼1-1-1 習志野市役所 健康支援課宛 平成26年7月15日(火曜)必着)
- ファクシミリ(047-451-4822)
- 市役所ホームページからの送信
(注意)持参、郵送、ファクシミリの場合、決まった様式はありませんが、住所、氏名及び(仮称)「健康なまち習志野」宣言(案)と明記し、ご意見を記載して下さい。
市役所ホームページからの送信の場合は、定型の書式があります。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは健康支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9302 ファックス:047-454-2030
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日