習志野市地域赤十字奉仕団
地域赤十字奉仕団とは

日本赤十字社における奉仕者組織の一員として、赤十字の人道・博愛の精神に基づき、自ら進んで赤十字事業を実践するとともに、地域社会に即した諸活動を行う団体です。
習志野市地域赤十字奉仕団は14地区からなり、地域に根差した活動を行っています。
活動内容について
●【献血推進活動】
病気やけがなどで輸血を必要としている方々の尊い生命を救うため、輸血医療を支える献血の呼びかけを行っております。
津田沼献血ルーム(津田沼ビート6階)や習志野市役所にて啓発活動を実施しております。
●【各種講習会】
「人間のいのちと健康、尊厳を守る」という、赤十字の使命に基づき、緊急時や災害時に人命を救う方法や、健康で安全に暮らすための知識と技術を広めるため、「救急法」「幼児安全法」などの講習を実施しています。
●【市内イベントへの活動】
市民まつり「習志野きらっと」、福祉ふれあいまつりを始め、市内のイベントへ参加し、赤十字奉仕団のPR活動を実施しております。
●【防災訓練・被災者に対する支援活動】
防災訓練に参加し、災害時に役立つ三角巾を用いた手当の仕方などをお伝えしています。
●【活動資金の募集】
日本赤十字社が実施する国内の災害救護、青少年赤十字活動、国際救援活動などは、これらの活動に賛同する多くの方々や団体からの支援で成り立っています。
一緒に活動していただける団員を募集しています!

人との出会いや新しい経験を通して、ご自身のスキルアップにもつながります!
ご興味のある方はぜひ、お問い合わせください!!
《問い合わせ先》
習志野市地域赤十字奉仕団事務局
(習志野市 健康福祉部 健康福祉政策課)
電話:047−453−7375
Email:hofutyo@city.narashino.lg.jp
活動資金へのご協力をお願いします!
日本赤十字社の活動は、赤十字活動に賛同する個人・法人・団体からの活動資金の協力によって支えられています。
現在、各町会へご協力いただき、奉仕団員が活動資金のお願いに伺っておりますので、ご支援をお願いいたします。
ご支援いただいた活動資金の一部は交付金となり、習志野市地域赤十字奉仕団の活動へ活用されます。
なお、活動資金の受付は健康福祉政策課(市庁舎1階)でも受け付けております。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは健康福祉政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-9243 ファックス:047-453-9309
キャッチボールメールを送る
更新日:2025年03月03日