普通救命講習について
「9」のつく日の普通救命講習
講習は習志野市内に在住または在勤の方が対象であり、受講料は無料でございます。
感染の状況によって、講習の内容や定員の変更、もしくは中止させていただく場合があります。
受講を希望される皆様におかれましてはご不便、ご負担をおかけしてしまうことになりますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

修了証見本
受講までの流れ
1. インターネット予約または警防課へ電話で予約する

令和5年8月1日よりインターネット予約が可能になりました。下記「インターネット予約について」の説明事項をご覧いただきリンクよりご利用ください。
受付の締め切りは講習を開催する日の7日前までです。
例えば11月19日の講習への参加希望の場合、11月12日の午後5時15分が受付締め切りとなります。
電話で、お名前、連絡先をお聞きします。
担当:習志野市消防本部警防課救急係
電話:047-452-1283
受付時間:平日午前8時30分〜午後5時15分
注意事項 :令和7年4月から募集締切日が7日前までとなりましたので、ご留意ください。
2. 応急手当WEB講習で学習する

e-ラーニング講習は、座学で必要な知識を事前にインターネット上で学習することにより、当日の講習時間を短縮しています。
講習を終えると、最後に受講証明書が発行されますので、必ず印刷して講習日に持ってきてください。
スマートフォンやタブレットで受講した場合、画面のスクリーンショットでも代用可能です。
受講証明書を忘れてしまった、スクリーンショットを消してしまった場合は、講習が受けられなくなってしまいますので、大切に保管してください。
応急手当WEB講習は下記リンクから。
注意事項:普通救命講習1及び上級救命講習を受講する方は、必ず受講して下さい。

受講証明書見本
応急手当WEB講習はインターネットに接続出来るパソコン、スマートフォン、タブレットのいずれからでも受講可能です。
注意事項:受講料は一切かかりませんが、インターネット等を通じて講習を実施しますので、講習受講にかかる通信料等は、自己負担となります。
3. 当日について

【持ち物、服装】
- 受講証明書(提出若しくは提示)
- 筆記用具
- 動きやすい服装(スカート、胸元が大きく開いたシャツ、サンダルはご遠慮下さい)
【注意事項】
- 講習中はマスクの着用にご協力ください。
講習種別
救命講習種別 | 講習時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
普通救命講習1 | 3時間 | 成人の心肺蘇生法、AED、窒息解除、止血法(web講習あり) | |
普通救命講習2 | 4時間 | 成人の心肺蘇生法、AED、窒息解除、止血法、筆記確認テスト(web講習あり) | AEDを設置している事業所へ推奨する講習 |
普通救命講習3 | 3時間 | 小児、乳児の心肺蘇生法、AED、窒息解除、止血法 | |
上級救命講習 | 8時間 | 成人、小児、乳児の心肺蘇生法、AED、窒息解除、止血法、搬送法、体位管理法、筆記確認テスト(web講習あり) | 成人、小児及び乳児の応急手当を目的とする講習 |
応急手当普及員講習 | 24時間 | 上級救命講習の内容に加え、その指導方法 |
下記「応急手当普及員講習について」参照 |
救命入門コース | 1時間30分 | 成人の心肺蘇生法、AED | 小学校中高学年(概ね10歳以上)を対象とする講習 |
令和7年度救命講習年間予定
月 | 開催予定の講習 |
---|---|
4月 | 定期講習・普及員講習 |
5月 |
定期講習・上級救命講習 |
6月 |
定期講習・普及員講習 |
7月 | |
8月 | |
9月 | 定期講習・上級救命講習 |
10月 | 定期講習・普及員講習 |
11月 | 定期講習 |
12月 | 定期講習 |
1月 | 定期講習・上級救命講習 |
2月 |
定期講習・普及員講習 |
3月 | 定期講習 |
講習日程
注意事項:令和7年4月から定期講習に限り受講者が3名未満の場合は、中止といたします。
日時 | 受付時間 | 開催場所 | 募集人員 | 講習区分 | 募集締切日 |
---|---|---|---|---|---|
4月16日(水曜日)~4月18日(金曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 8名 | 応急手当普及員講習 |
4月9日(金曜日) |
4月18日(金曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 12名 | 普通救命講習1(成人) | 4月11日(金曜日) |
5月9日(金曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 12名 | 普通救命講習1(成人) | 5月2日(金曜日) |
5月19日(月曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 12名 | 普通救命講習1(成人) | 5月12日(月曜日) |
5月24日(土曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 8名 | 上級救命講習 | 5月16日(金曜日) |
5月29日(木曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 12名 | 普通救命講習1(成人) | 5月22日(木曜日) |
6月9日(月曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 12名 | 普通救命講習1(成人) | 6月2日(月曜日) |
6月17日(火曜日)~6月19日(木曜日)10時~ |
9時40分~50分 | 消防本部 | 8名 | 応急手当普及員講習 | 6月10日(火曜日) |
6月19日(木曜日)10時~ 【下記のその他注意事項4を確認してください】 |
9時40分~50分 | 消防本部 | 12名 | 普通救命講習1(成人) | 6月12日(木曜日) |
6月29日(日曜日)10時~ | 9時40分~50分 | 消防本部 | 8名 | 普通救命講習3(小児・乳児) | 6月20日(金曜日) |
【その他注意事項】
- 令和7年4月から定期講習(成人)の受講人数を12名までとさせていただきます。
- 感染状況等により、人数・区分の変更、もしくは中止する可能性がございますのでご了承ください。
- 上級救命講習、応急手当普及員講習に関しましては、お電話にてお問い合わせください。
- 指導する方が、応急手当普及員講習の受講者となりますので了承ください。
- 応急手当普及員講習については、下記のリンクからご確認いただけます。
インターネット予約について

令和5年8月1日よりインターネットによる電子予約が可能になりました!
電子予約では講習の空き状況がリアルタイムで表示されているため、予定を確認しながらご自分のペースで予約が可能となります。
また、e-ラーニングにつきましては予約後に送信される予約完了メールにリンクが添付されているので、そちらからサイトに移行していただくことで受講が可能です。
電話での予約も継続して行いますが、是非電子予約をご活用下さい。
最後に
感染状況によっては、再び講習を中止することもございますので、あらかじめご了承下さい。
ご不明な点等ございましたら、警防課救急係までご連絡ください。
また、体調がすぐれない場合は、無理せず次回の講習に参加いただきますようお願いいたします。
安心した環境で講習を受講していただくためにも、受講者の皆様にご不便、ご負担をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
担当:習志野市消防本部警防課救急係
電話:047-452-1283
受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
この記事に関するお問い合わせ先
このページは警防課が担当しています。
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1283 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月15日