監査委員制度について

更新日:2023年10月30日

ページID : 4276

監査委員制度

市役所が市民サービスを行うにあたって、公金が正しく効率的に使われているか、予算執行や契約などの財務に関する事務が適正に行われているか、市役所が行う事務全般について監査委員がチェックする制度です。

監査委員とは

監査委員は、公正で合理的かつ能率的な市の行政運営を確保するため、法律の規定により設置される自治体の長から独立した第三者機関です。選任区分は2つあり、行政に関する見識を持つ人から選ばれた委員(識見監査委員)と市議会議員から選ばれた委員(議会選出監査委員)です。識見監査委員の任期は4年、議会選出監査委員の任期は議員の任期です。

監査委員の選任

市長が議会の同意を得て選任します。習志野市の監査委員は識見監査委員1名、議会選出監査委員1名の合計2名で非常勤です。

監査委員の紹介

監査委員一覧
区分 氏名 就任年月日
識見 福田佐知子(ふくださちこ) 令和4年4月1日
(再任)
議会選出 斉藤賢治(さいとうけんじ) 令和5年5月24日
代表監査委員 福田 佐知子委員の写真

福田委員

監査委員 斉藤賢治委員の写真

斉藤委員

監査状況等

スポーツ振興財団の監査における施設視察

令和6年8月スポーツ振興財団の施設実査

令和5年度一般・特別会計決算審査

令和5年度一般・特別会計決算審査

関東都市監査委員会表彰の写真

福田代表監査委員 関東都市監査委員会表彰

令和5年度公営企業会計決算審査

令和5年度公営企業会計決算審査

令和6年度小・中・高等学校の定期監査における施設実査

令和6年5月小・中・高等学校の定期監査における施設実査

令和4年度一般・特別会計決算審査の写真

令和4年度一般会計・特別会計決算審査

監査事務局

監査委員の職務を補助するために設置されています。習志野市の監査事務局は事務局長以下6名の市職員によって構成され、監査委員の補助職員として年間計画の作成、書類の点検、参考資料の収集、法令の確認等の業務を行っています。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは監査事務局が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9218 ファックス:047-453-9219
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください