令和7年度「谷津干潟をキレイにしよう!」を開催します!
お申し込みページはこちらから!5月13日(火曜日)7時より申込開始!

谷津干潟の清掃活動参加者大募集!
谷津干潟保全活動の一貫として、また、普段は立ち入ることができない谷津干潟の自然に触れる機会として、干潟内のゴミなどを回収するボランティアを募集します。

令和7年度募集チラシ(表面) (JPEG: 258.8KB)
令和7年度募集チラシ(裏面) (JPEG: 219.6KB)
日時
令和7年6月7日(土曜日)午前11時から正午まで(午前10時30分受付開始)※事前申込制
小雨決行(荒天中止)
中止の場合は、6月6日(金曜日)の午後3時までに市ホームページでお知らせします。ただし、やむを得ず前日の午後3時以降に中止の判断をすることもありますので、予めご了承ください。
活動場所
活動場所:前浜エリア(谷津干潟自然観察センター前)
対象:4歳以上(4歳~小学校3年生は保護者同伴) ※バラ園側エリアは小学校1年生以上
定員:200名
参加申込方法
5月13日(火曜日)午前7時から30日(金曜日)正午まで、ちば電子申請サービスからお申し込みください。なお、お申し込みページ(ちば電子申請サービス)は13日(火曜日)から公開します。
※定員になり次第、受付を終了します。
※電話、窓口での受付はありません。
※市外在住の方もお申し込みいただけます。

集合場所及び集合場所へのアクセス
集合場所:谷津干潟自然観察センター前(〒275−0025 千葉県習志野市秋津5-1-1)
電車:京成谷津駅より徒歩30分、JR新習志野駅から徒歩20分、 JR南船橋駅から徒歩20分
バス:JR津田沼駅南口より谷津干潟行きバスを利用「谷津干潟」で下車 徒歩15分
JR津田沼駅南口より「新習志野駅行き」に乗車、「津田沼高校」下車10分
※イベント参加者専用の駐車場はありません。徒歩か自転車、または公共交通機関をご利用ください。
持ち物
長靴、帽子、タオル、飲み物(水筒)、着替え(必要な人)等
※活動に支障の少ないリュックサックなどでのご参加をおすすめします。当日、貴重品などの荷物のお預かりはありません。
注意事項
・更衣室はありませんので、活動がしやすく汚れても良い服装にてお越しください。
・状況により干潟内の足元がぬかるんでいる場合があります。汚れていい靴(長靴等)をご持参ください。
・熱中症対策の準備を十分に行って参加してください。(必ず飲み物をご持参ください。)
・軍手、回収袋は当日、会場にてお配りします。
・当日の様子は、市が作成する冊子やホームページ、メディア等で公開されることがありますので、予めご了承ください。
昨年度の活動の様子

前浜エリア 集合写真
バラ園側エリア 集合写真
たくさんの人が清掃活動に参加してくれました。
プラスチックゴミも回収しました。
暑い中たくさんのゴミを拾いました。
たくさんのアオサを回収しました。
子どもたちもゴミ回収がんばってくれました。
カニなどのたくさんの生きものもいました。
PR大使 鈴川絢子さんも参加してくれました。
「谷津干潟をキレイにしよう!」に、ご参加いただきありがとうございました。来年度も皆様のご参加を心よりお待ちしています。
谷津干潟の保全について
谷津干潟では管理者である環境省が、2010年度(平成22年度)から「国指定谷津鳥獣保護区保全事業」を実施しています。
この事業では、悪臭対策はもとより、「干潟の干出(かんしゅつ)面積を増やすこと」や「潮の干満による海水の循環を良くすること」などに努めています。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは環境政策課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9291 ファックス:047-453-7384
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月11日