【2/28更新】習志野市職員しごと説明会(令和8年4月採用向け)を開催します!
2月28日更新内容
【2月28日更新】
定員に達したため、事務職、土木技術職(ガス・水道含む)の受付を終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
また、保育士・幼稚園教諭、消防職を希望する方については、追加で受付しております。
下記「【追加受付】申込方法」からお申込みください。
【追加受付】申込方法(保育士・幼稚園教諭、消防職のみ)
申込期間:令和7年3月5日(水曜)午後5時まで
対象職種:保育士・幼稚園教諭、消防職
※下記、受験資格をご確認ください。
定員:20名(先着順)
申込方法:下記の「【追加受付】ちば電子申請サービス」で入力フォームに必要事項を入力し、お申し込みください。
※定員に達した場合は受付を終了します。
2月13日掲載内容
令和7年度習志野市職員採用試験(令和8年4月採用)の募集開始に先駆け、習志野市で働くことに関心のある方を対象に、市職員による「しごと説明会」を開催します。
実際に働いている市職員から、職場環境や仕事のやりがいなど生の声を聴くことができるチャンスです!
受験資格のある方であれば、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。
なお、先着順となりますので、定員に達した場合は受付を終了します。
注目Point
▶市職員の生の声をお届けします。
▶質問コーナーで、参加者の質問に丁寧にお答えします。
実施概要
日時
令和7年3月7日(金曜) 午前10時〜午前11時20分
(午前9時30分から受付開始)
会場
習志野市役所庁舎 3階会議室(京成津田沼駅より徒歩7分)
対象職種および受験資格
職種ごとの受験資格を満たす方が対象となります。
※既卒の方も参加できます。
職種 | 受験資格 |
事務職 | 平成7年4月2日以降生まれ |
事務職(民間) | 昭和41年4月2日以降生まれ |
保育士・幼稚園教諭 | 昭和41年4月2日以降生まれ かつ、保育士資格及び幼稚園教諭の免許の 両方を有するもの(取得見込みを含む) |
土木技術職 | 平成2年4月2日以降生まれ |
土木技術職(ガス・水道) | 昭和41年4月2日以降生まれ かつ、ガス・水道(設計・施工管理)関係の 民間企業等での職務経験が5年以上あるもの |
消防職 | 平成10年4月2日以降生まれ |
タイムスケジュール
1.受付(午前9時30分〜午前10時)
2.全体説明(午前10時〜午前10時20分)
本市の基本情報、部署の紹介、給料や休暇などの福利厚生、採用試験情報などについて、人事課職員からご説明します。
3.職種別質問コーナー(全体説明後45分程度、途中退出可)
希望職種ごとに分かれて、実際にその職種で活躍している職員とざっくばらんに交流していただきます。職員に質問したり、業務内容や職場の雰囲気など気になっていることを聞けるチャンスです!
習志野市職員しごと説明会案内(チラシ) (PNG: 423.5KB)
【終了】申込方法
申込期間:令和7年2月20日(木曜)午前9時〜3月5日(水曜)午後5時
定員:全職種合計70名(先着順)
申込方法:下記の「ちば電子申請サービス」で入力フォームに必要事項を入力し、お申し込みください。
※定員に達した場合は受付を終了します。→受付終了しました。
この記事に関するお問い合わせ先
このページは人事課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9216 ファックス:047-453-1547
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年02月28日