乳児期 こんなこと、あるある!!(人見知りがはげしい)
人見知りがはげしい

機嫌よく遊んでいるところ、誰かに近づいて声をかけられると、泣いてしまうBくん。
抱っこしても泣き続けることが多くて。人見知りだから仕方がないと思うけど、なんとなく心配に思ってしまうBくんのお母さんです。

せっかく好意で声をかけてくれた人に対して、それを嫌がっているかのような大泣き。
声をかけてくれた人に申し訳ない気持ちになってしまうBくんのお母さん、つらい時期ですね。
人見知りは、お母さんに守ってもらえる安心感を持って、他の人と関れるよう見守っていくことで、他の人のと区別ができるようになっていく成長の姿。少しずつ、他の人からの働きかけを受け入れられるようになっていきます。
そんな時は、「ママがそばにいるよ、よしよし」ってギュッとしてあげて。
そして、「今は人見知りなんだよね、もうちょっとしたら平気になるから、また声かけてね」って。
不安の程度は個人差が大きく、泣き方にも差があるのが当然ですが、実際、毎回のように激しく泣かれると不安な気持ちになってしまうことも十分あると思います。
誰かに話してみることでちょっと楽になれることもあるかもしれません。
そのときは、信頼できる身近な人、地区担当保健師、子育ての相談窓口などに、相談してみてくださいね。
この記事に関するお問い合わせ先
このページはひまわり発達相談センターが担当しています。
所在地:〒275-0025 千葉県習志野市秋津3丁目5番1号
電話:047-451-2922 ファックス:047-451-2002
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日