令和7年度 自転車乗車用ヘルメット購入費助成の申請について

更新日:2025年05月21日

ページID : 26324

Web申請はちば電子申請サービスのページからできます。

※申請前に必ず本ページの申込み方法をご確認ください。

 

対象者

助成金の交付対象となるのは、次のいずれにも該当する人です。

   1. 習志野市の住民基本台帳に記録されている人

   2. 習志野市暴力団排除条例に規定する暴力団員等ではない人

申請期間

令和7年6月2日(月曜日)〜11月28日(金曜日)

   ※郵送の場合は、令和7年11月28日必着です。

   ※申請期間内であっても、予算額に達した場合は、申請を締め切ります。

助成金額

購入費用(税込)の実費とし、助成対象のヘルメット1つにつき2,000円を上限とします。

また、助成対象となるのは自転車使用者1人につき1つのみです。

【助成額】

   (例1)5,000円(税込)のヘルメットを購入した場合、助成金額は2,000円

   (例2)1,500円(税込)のヘルメットを購入した場合、助成金額は1,500円

   ※装飾費、部品等の費用、送料は購入金額に含めません。

対象となるヘルメット

対象となるのは、次の(1)〜(3)のすべてに該当するヘルメットです。

(1)令和7年4月1日以降に購入したもの

(2)店頭またはインターネットにて購入した「新品」のもの

      ※中古品は対象外です。

      ※オークション、個人間売買で取得した品、譲渡品は対象外です。

(3)下表のいずれかの安全基準に係るマークが付されているもの

安全基準に係るマーク
マーク 説明
SGマーク SGマーク

一般社団法人製品安全協会が

安全基準に適合することを認証したマーク

JCFマーク JCFマーク

公益財団法人日本自転車競技連盟が

安全基準に適合することを認証したマーク

CEマーク CEマーク

欧州連合の欧州委員会が

安全基準に適合することを認証したマーク

GSマーク GSマーク

ドイツ製品安全法が定める

安全基準に適合することを認証したマーク

CPSCマーク CPSCマーク

米国消費者製品安全委員会が

安全基準に適合することを認証したマーク

    ※本事業は自転車用ヘルメットの補助事業であるため、海外の認証基準で

        自転車用の安全規格以外が付されているヘルメットは補助の対象外とします。

        以下の2マークに関しては対象を次のように限定します。

                       「CEマーク」の自転車用ヘルメットの規格は『EN1078』。

                       「CPSCマーク」の自転車用ヘルメットの規格は『CPSC1203』。

 

    ※交付の対象となったヘルメットは譲渡しないでください。

 

 

申請方法

1.   Web申請

   下記のちば電子申請サービスにアクセスし、申請画面に必要事項を入力の上、

必要書類を添付して送信してください。

 

※申請を送信後、すぐに「到達通知」が自動で送信されます。

「到達通知」が受信できない場合、必ず防犯安全課へご連絡ください。

※機種によってはメールが受信できない場合があります。特にsoftbank系の機種は受信できない可能性があります。
 

2.   窓口申請

   市役所4階 防犯安全課窓口に提出書類をお持ちの上、申請書を記入してください。

   受付時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時までです。

3.   郵便申請

   必要書類を下記までご郵送ください。

  

<郵送先>

〒275-8601 習志野市鷺沼2丁目1番1号

習志野市役所 協働経済部 防犯安全課

自転車対策係 宛て

 

※郵送の場合は、令和7年11月28日必着です。

※郵便代金は申請者負担となります。

 

<使用者が未成年(18歳未満)の場合>

使用者が未成年の場合は、使用者に代わり保護者が申請してください。

この場合、申請手段に関わらず申請者と使用者(未成年者)の2名分の本人確認書類が必要になります。

 

申請の手引き

申請書ダウンロード

郵送や窓口での申請をする人向けの申請書はこちらからダウンロードできます。

 

提出(添付)書類

申請書   ※Web申請の場合は不要

上記よりダウンロードしてください。

 

提出(添付)書類

1. 自転車乗車用ヘルメットの購入に係る領収書等で、次に掲げる項目の記載があるもの

(1)領収日

(2)ヘルメットの購入金額

(3)購入店名

(4)購入品目

※領収書、レシートは申請まで捨てずに保管してください。

 

2. 本人確認書類

申請者の氏名・住所・生年月日が確認できるもの

   例)運転免許証、マイナンバーカードなど

※公的機関が発行した有効期限内のものを提出してください。

※裏面に住所の記載がある場合は、裏面も合わせて提出してください。

 

3. 安全基準に係るマークが付されていることが確認できるもの

   例)ヘルメットの写真

GSマーク     JCFマーク       

 

4. 申請者の振込先がわかる通帳、キャッシュカードの写しまたはWEB通帳の印刷物

   ※振込先は申請者と同名義である必要があります。

 

この記事に関するお問い合わせ先

このページは防犯安全課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9304 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください