子どものオンラインゲームの利用トラブルが多発しています!

更新日:2022年09月29日

ページID : 9002

相談

  1. クレジット会社から身に覚えのない請求があった。後日、小学生の息子が利用したオンラインゲームの料金であることが分かった。約11万円と高額であり、親としては認めていないので取り消したい。
  2. 数カ月前、父親の自分がスマートフォンのゲーム配信サイトに登録をした。高校生の娘にも使わせていたところ、有料アイテムを購入したようで4万円の料金の明細が届いた。娘は「購入する」というボタンを押しただけだと言う。納得はできないので支払いたくない。
  3. 1カ月前、中学生の息子が、利用しているタブレット端末に音楽をダウンロードしたいのでクレジットカードを利用させてほしいと言った。1回だけならいいと思い、自分のクレジット情報を教えたところ、今月になり、約8万円の請求がクレジットカード会社から届いた。高額なので困っている。

アドバイス

 パソコンや携帯電話・スマートフォン・ゲーム機などが普及した今日、インターネット回線などのネットワークを利用して、大人から子どもまで気軽にオンラインゲームが楽しめるようになりました。それに伴い、ゲーム会社やゲームの種類が増え、その支払い方法においてもクレジットカードやプリペイドカードなど複数の決済方法が用意されています。そして、ゲームを提供する会社の形態も、ゲーム作成と提供を行う会社・ゲーム作成だけの会社・ゲーム配信だけの会社など細分化が見られ、利用者にとって契約から課金システムへの流れがつかみにくくなってきました。最近では、ゲームの利便性を高めるために、一度あるゲームサイトに登録すると別のサイトでも前回と同じ決済が可能になるような仕組みをとっているサイトもあります。
 親などの法定代理人の同意を得ず未成年者が行った契約は取り消しができるとされていますが、このようにサービス形態の多様化・複雑化が進んだことで、事業者が未成年者取り消しに応じるかどうかは個々のケース(年齢確認や親の同意取得をどのように行っていたかなど)によることとなります。
 一旦トラブルになると解決が困難になることも多々あることから、親がオンラインゲームの仕組み・機器の機能・子どもの状況などを良く理解したうえで利用させるようにしましょう。

問合せ

消費生活センター 047-451-6999

この記事に関するお問い合わせ先

このページは消費生活センターが担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目12番12号(サンロード津田沼4階)
電話:047-489-5230 ファックス:047-453-5747
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください