生涯学習複合施設「プラッツ習志野」

更新日:2025年04月01日

ページID : 10142
プラッツ習志野ロゴ
2階につながる外階段があり、全体が白い外壁のプラッツ習志野北館の外観写真

北館

ステージの中央にグランドピアノが置かれ、舞台が証明で明るく照らされ、階段状の観客席が設けられている市民ホールの写真

市民ホール画像

ガラス窓から外の風景が見れる開放的な空間で、丸テーブルと座布団が幾つか設置されているこどもスペースの写真

こどもスペース画像

窓際に机と椅子が設置され、本の並んだ本棚が奥まで続いている中央図書館の写真

中央図書館画像

生涯学習複合施設とは

公民館、図書館、市民ホール、体育館、テニスコート、パークゴルフ場、野球場、公園といった多様な施設が集まった、習志野市の生涯学習の推進と地域の活性化を図ることを目的とした施設です。

指定管理者作成のホームページについて

指定管理者作成の生涯学習複合施設のホームページは下記リンクをご覧ください。

プラッツ習志野 プラッツ習志野 指定管理者作成のページはこちらから
  • 諸室・スポーツ施設のご予約
  • トレーニングジム等指定管理者の自主事業に関する情報
  • プラッツ習志野で行われるイベント情報は指定管理者作成のホームページにてご覧ください。

所在地

千葉県習志野市本大久保3-8-19(京成大久保駅 徒歩2分)

使用方法

市民ホールは利用希望月の6か月前の1日より利用予約が可能です。
公民館、体育館、テニスコート、野球場は利用希望月の3か月前の1日より利用予約が可能です。

施設の予約方法

公民館・体育館・テニスコート・野球場の予約は下記リンクからご予約ください。
(指定管理者作成の予約システムのサイトへ移動します。)

市民ホールの予約は、中央公民館窓口で受付いたします。

ID登録の方法について

公民館の予約に必要となるID登録は中央公民館窓口において受付をいたします。
ID登録を希望される方は下記リンクのページ内から書類をダウンロードし、ご記入の上、中央公民館にてお手続きください。活動内容や状況を確認させていただく都合上、郵送等では受付できません。
また、IDの発行の都合上、社会教育課では受付を行っておりません。

会員名簿につきましては、上記の様式のほか各団体ですでにお持ちの名簿がございましたら、そちらを添付していただいても結構です。

施設概要

習志野市の施設配置図

施設配置図

開館時間及び休館日

開館時間及び休館日の詳細
施設 開館時間 休館日
中央公民館
(研修室、音楽室、集会室、工房、和室、調理室、多目的室、こどもスペースなど)
午前7時から午後10時まで
(注意)なお、午前7時から午前9時までと午後9時から午後10時までについては利用予約があった場合のみ開館
年末年始(12月29日〜1月3日)
中央図書館 午前9時から午後8時まで 月曜日(祝日の場合は、翌日火曜日)
年末年始(12月29日〜1月3日)、
図書整理期間
市民ホール 午前7時から午後10時まで
(注意)なお、午前7時から午前9時までと午後9時から午後10時までについては利用予約があった場合のみ開館
年末年始(12月29日〜1月3日)
体育館 午前7時から午後10時まで
(注意)なお、午前7時から午前9時までと午後9時から午後10時までについては利用予約があった場合のみ開館
年末年始(12月29日〜1月3日)
テニスコート 午前9時から午後9時まで
(注意)なお、当面午前7時から午前9時までと午後9時から午後10時までの使用は近隣の迷惑となるため使用不可。
年末年始(12月29日〜1月3日)
パークゴルフ場 午前8時30分から午後5時まで(最終スタートは午後4時)
(注意)11月1日から翌年の1月31日までの間は、午後4時30分まで(最終スタートは午後3時30分)
月曜日(祝日の場合は、翌日火曜日)
年末年始(12月29日〜1月3日)、
芝生養生期間
野球場 なし なし
中央公園 なし なし

中央公民館

施設概要

中央公民館の各部屋の概要は上記リンクをご覧ください

使用料

諸室使用料
備品使用料

マイク、CD・カセットプレイヤー、アップライトピアノ(音楽室付属のもの)については、無料で貸出を行います。
その他のものにつきましては、下記の貸出備品使用料をご覧ください。

中央図書館

中央図書館の詳細については下記リンクのページをご覧ください。

市民ホール

施設詳細

座席数 324席(固定席290席、可動席34席)
車いすスペース2台分

その他、施設の詳細につきましては、上記リンクをご覧ください。

ホール使用料

ホール使用料の詳細(令和7年4月1日改定)
  午前9時
から
午後1時
まで
午後1時
から
午後5時
まで
午後5時
から
午後9時
まで
午前9時
から
午後5時
まで
午後1時
から
午後9時
まで
午前9時
から
午後9時
まで
平日 18,670円 23,340円 23,340円 42,010円 46,680円 65,350円
土曜日
日曜日
休日
20,530円 25,670円 25,670円 46,200円 51,340円 71,870円

備考

  1.  この表において、平日とは、土曜日、日曜日及び休日を除く日をいう。
  2.  規定時間を超えて使用した場合は、その超えた時間1時間につき5,830円を徴収する。
  3.  本市に住所又は事業所を有するもの以外のものが使用するときは、当該使用料の額の2倍に相当する額を徴収する。
  4.  使用料は、控室の使用料を含む。

備品・設備使用料

市民ホールの設備及び備品の使用料は下記ファイルをご確認ください。

体育館

施設概要(体育館の広さの目安)

バスケットボールコート1面
(バレーボールの場合2面)

専用使用料

専用使用料の詳細(令和7年4月1日改定)
  午前7時
から
午前9時
まで
午前9時
から
午前11時
まで
午前11時
から
午後1時
まで
午後1時
から
午後3時
まで
午後3時
から
午後5時
まで
午後5時
から
午後7時
まで
午後7時
から
午後9時
まで
高校生
以下
1,670円 1,670円 1,670円 1,670円 1,670円 1,670円 1,670円
一般 3,350円 3,350円 3,350円 3,350円 3,350円 3,350円 3,350円

備考

  1.  この表に規定のない時間に使用する場合の使用料は、1時間高校生以下1,670円、一般3,350円とする。
  2.  身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所有している者で市内に住所を有するもの及び介護保険法の規定による要介護認定又は要支援認定を受けている被保険者で市内に住所を有するもの並びにその介護者並びに市内の障害者支援施設等に通所している者並びにその介護者の使用料は、無料とする。
  3.  習志野市スポーツ施設の設置及び管理に関する条例第2条に規定する設置目的以外の目的で使用する場合は、当該使用料の額に2倍に相当する額を徴収する。
  4.  市内に住所又は勤務先を有する者及び市内の小・中・高等学校に在学する者以外の者が使用するときは、当該使用料の2倍に相当する額とする。

部分使用料

部分使用料の詳細
2時間 2分の1館 3分の1館 個人
高校生以下 830円 550円 140円
一般 1,670円 1,110円 290円
  1.  この表において2時間とは、専用使用料の表に規定する時間の区分によるものとする。
  2.  身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所有している者で市内に住所を有するもの及び要介護認定又は要支援認定を受けている被保険者で市内に住所を有するもの並びにその介護者並びに市内の障害者支援施設等に通所している者並びにその介護者の使用料は、無料とする。
  3.  習志野市スポーツ施設の設置及び管理に関する条例第2条に規定する設置目的以外の目的で使用する場合は、当該使用料の額に2倍に相当する額を徴収する。
  4.  市内に住所又は勤務先を有する者及び市内の小・中・高等学校に在学する者以外の者が使用するときは、当該使用料の2倍に相当する額とする。

備品使用料

体育館の備品の使用料は下記ファイルをご確認ください。

テニスコート

施設概要

ハードコート 1面

使用料

テニスコート使用料(令和7年4月1日改定)
  午前9時
から
午前11時
まで
午前11時
から
午後1時
まで
午後1時
から
午後3時
まで
午後3時
から
午後5時
まで
午後5時
から
午後7時
まで
午後7時
から
午後9時
まで
高校生以下 720円 720円 720円 720円 720円 720円
一般 1,450円 1,450円 1,450円 1,450円 1,450円 1,450円

備考

  1.  身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所有している者で市内に住所を有するもの及び要介護認定又は要支援認定を受けている被保険者で市内に住所を有するもの並びにその介護者並びに市内の障害者支援施設等に通所している者並びにその介護者の使用料は、無料とする。
  2.  市内に住所又は勤務先を有する者及び小・中・高等学校に在学する者以外の者が使用するときは、当該使用料の2倍に相当する額とする。

貸出備品・設備使用料

テニスコートの貸出備品の使用料金は下記ファイルをご確認ください。

パークゴルフ場

施設概要

青空の下、緑が広がった一面広場の写真

パークゴルフ場の画像

 9ホール 507メートル パー33


・安全面を考慮し、未就学児の利用はできません。小学生の利用には、保護者の同伴が必要です。

・利用にあたっては、プラッツ習志野南館の窓口にて、当日受け付けます。

・30人以上の団体の場合は予約ができますので、詳細はプラッツ習志野南館へご確認ください。

プラッツ習志野南館 電話:047-429-8001

使用料

使用料一覧 (令和7年4月1日改定)
区分 単位 金額
高校生以下の者及び65歳以上の者 1人1回 140円
高校生以下の者及び65歳以上の者 1人1日 420円
一般 1人1回 280円
一般 1人1日 840円

備考

1.「1回」とは、9ホールのプレーを指す。「1日」の限度は、6回とする。

2.身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所有している者で市内に住所を有するもの及び要介護認定又は要支援認定を受けている被保険者で市内に住所を有するもの並びにその介護者並びに市内の障害者支援施設等に通所している者並びにその介護者の使用料は、無料とする。

3.市内に住所又は勤務先を有する者及び市内の小・中・高等学校に在学する者以外の者が使用するときは、当該使用料の2倍に相当する額とする。

用具貸出料金について

用具貸出料金
用具 料金
クラブ・ボール 1回 50円

(注意)数に限りがありますので、できるだけ各自でお持ちください。

野球場

施設概要

軟式野球、ソフトボール等ができるグラウンド

  • (注意)球場周辺は公園になっており、ホームランやファールにより球場外にボールが出ますと大変危険ですので、十分に注意のうえ、ご利用ください。
  • (注意)野球など専用的に使用する場合は事前予約が必要ですが、それ以外で野球場が空いている場合は、自由に入ることができます(ボール遊び可)。

使用料

無料

中央公園

施設概要

広い広場と周りに複数の木が生えている中央公園内の多目的広場の写真

多目的広場の画像

多目的広場

複合遊具

ブランコ、シーソー、すべり台

駐車場

詳細

駐車台数

  • 立体駐車場:153台(うち、思いやり駐車場1台)
  • 北館思いやり駐車場:3台
  • 南館思いやり駐車場:1台

使用料金

2時間半まで100円
以降30分につき100円
24時間まで1,000円
(注意)施設利用者は1時間までのご利用の場合、無料。

関係者協議会

 プラッツ習志野がよりよい施設となるよう、市、維持管理運営に関わる各事業者、利用団体代表者からなる関係者協議会を、毎月1回開催しています。
 関係者協議会の議事録は、下記リンクに掲載しております。

問い合わせ先

・諸室、市民ホール等の空き状況や予約について

プラッツ習志野北館総合受付(047-476-3213)にお問い合わせください。

・体育館、テニスコート・パークゴルフ場等について

プラッツ習志野南館(047-429-8001)にお問い合わせください。

その他の詳細につきましては、プラッツ習志野北館総合受付(047-476-3213)または、中央公民館(047-455-3517)、中央図書館(047-475-3213)、社会教育課(047-453-9382)にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

このページは社会教育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9382 ファックス:047-453-9384
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください