わくわく学びランド
NEW!!わくわく学びランド2025学習教室 冬休み書き初め教室
冬休みが近づき、「今年は書き初めをたくさん練習したい。」「上手に書けるようになりたい。」と思っている人もいると思います。そんな願いに応えるべく、経験豊富な講師が、課題に沿った内容で指導とサポートをしてくださいます。
○開催日時
令和7年12月24日(水曜日)9:30~11:30
令和7年12月25日(木曜日)9:30~11:30
○場 所 習志野市総合教育センタ- ドーム館 ロビー
○内 容 書き初め練習
○募集人数 60名(両日ともに)
※申し込み方法については下記のURLで確認してください。
わくわく学びランド2025学習教室 冬休み書き初め教室(PDFファイル:212.7KB)
New!!わくわく学びランド2025 理科教室を開催しました!
10月21日(火曜日)に、習志野市内で校長先生をされていた井上 隆夫先生と長安 誠 先生をお招きして、「エビやカニの幼生をさがそう!!」というテーマで理科教室を実施しました。
児童は、ピンセットを使って、ちりめんじゃこに混ざる稚魚や幼生を探しました。稚魚や幼生を見つけると、嬉しそうな表情で、友達や先生、保護者に見せていました。また、探し出した稚魚や幼生は、とても小さいため、双眼顕微鏡を使い観察しました。最後に、稚魚や幼生を持ち帰るため、黒い画用紙に稚魚や幼生を置き、ラミネートしました。お土産を手にした児童は、とても嬉しそうで笑顔いっぱいでした。
NEW!! わくわく学びランド2025 科学教室を実施しました!
わくわく学びランド2025科学教室【7月23日(水曜日)】
7月23日(水曜日)に、千葉工業大学と連携し、科学教室を実施しました。昨年に引き続き、講師の工藤先生から結晶ができる仕組みについて、分かりやすく説明をいただきました。また、児童が実際に結晶づくりを体験することで、結晶ができる仕組みについての理解が深まりました。自分たちで作った結晶を顕微鏡で観察し、大きさや形の違いに気付くことができました。この日は学生の方々が実験のサポートをしてくれたおかげで、児童が、安全に実験に取り組むことができました。
わくわく学びランド2025科学教室【7月25日(金曜日)】
7月25日(金曜日)に、県立佐倉高等学校の石島先生をお招きして科学教室を実施しました。「植物図鑑を作ろう」というテーマで、まず、植物採取をしました。総合教育センターの敷地内にある植物を袋がいっぱいになるまで取りました。次に、取ってきた植物を観察し、種類ごとに分けました。最後に、厚紙に貼り付けて図鑑を完成させました。この教室で、石島先生が植物について分かりやすく説明をしてくれたおかげで、児童の植物への理解が深まりました。
わくわく学びランド2025科学教室【8月8日(金曜日)】
8月8日(金曜日)に、県立実籾高等学校の田部井先生をお招きして科学教室を実施しました。「大道仮説実験〈しゅぽしゅぽ〉」というテーマで様々な実験を行いました。いくつもの実験を通して、真空の不思議について学びました。最後に、児童一人一人が家でも遊べる科学グッズを作り、教室は終わりとなりました。科学の原理原則を予想を立てながら考える楽しさをたくさん味わうことができ、児童の表情からは、とても充実した時間を過ごすことができたように感じました。
NEW!! わくわく学びランド2025 学習教室を開催しました!
今年度も退職校長会の協力のもと、「学習教室」を夏季休業中に4日間行いました。7月31日、8月1日がプラッツ習志野中央公民館、8月19日が袖ケ浦公民館、20日が総合教育センターで学習教室を行いました。小学校3年生~中学校3年生までの児童・生徒を対象に、一人一人の学習課題について、講師の先生方に丁寧に解説していただきました。1学期の復習に取り組む子、夏休みの宿題に取り組む子など、それぞれが学習したいことを持参して、意欲的に学習に取り組みました。最後の振り返りでは、参加者全員が、教わって良かったと答えていたことや、児童生徒同士の学び合いもあり、とても充実した時間を過ごすことができました。
☆わくわく学びランド2025学習教室☆
夏休みにはたくさんの宿題や課題もあって心配だな、不安だなと思う人もいるかもしれません。問題の解き方が分からない、どうすれば苦手を克服できるかなど、そんなみなさんの学習のなやみや困っていることを講師の先生に聞いてみませんか。経験豊富な退職した元先生方が、全力でサポートしてくださいます。
学習教室内容:学習支援(夏休み宿題の指導・助言、学習指導など)
○開催日時:令和7年7月31日(木曜日)9:30〜11:30
会 場:中央公民館研修室1・2
○開催日時:令和7年8月1日(金曜日)9:30〜11:30
会 場:中央公民館研修室1・2
○開催日時:令和7年8月19日(火曜日)9:30〜11:30
会 場:袖ケ浦公民館研修学習室講義室B
○開催日時:令和7年8月20日(水曜日)9:30〜11:30
会 場:習志野市総合教育センター大研修室
定 員:各教室45名
申込みはこちらから↓
わくわく学びランド2025学習教室(PDFファイル:198.9KB)
学習教室のしおり↓
☆わくわく学びランド2025科学教室☆
習志野市総合教育センターでは、科学の専門家をお招きし、皆さんの科学に対する興味や関心を高める機会をつくらせていただきました。専門家のお話を聞いたり、体験したりして科学をもっと身近なものにしてみませんか?
○開催日時:令和7年7月23日(水曜日)9:30〜11:30
○開催日時:令和7年7月25日(金曜日)9:30〜11:30
○開催日時:令和7年8月 9日(金曜日)9:30〜11:30
※詳しい内容は決まり次第、更新いたします。
定員:各教室50名 (すべて会場は、習志野市総合教育センターで行います。)
申込みはこちらから↓
わくわく学びランド2024 書き初め教室を開催しました!

令和6年12月26日木曜日に書き初め教室を開催しました。経験豊富な元校長先生方を講師としてお招きし、たくさんの小・中学生が参加しました。上手に書くポイントを丁寧に教えてもらいながら、練習に取り組み、とても素晴らしい作品を書くことができました。教室に参加した児童・生徒たちの感想には、「丁寧に教えてもらえたので、書くコツがわかりました」とありました。


この記事に関するお問い合わせ先
このページは総合教育センターが担当しています。
所在地:〒275-0001 千葉県習志野市東習志野3丁目4番4号
電話:047-476-1715 ファックス:047-471-0440
キャッチボールメールを送る
更新日:2025年11月18日