総合教育センター再整備について

更新日:2025年02月14日

ページID : 23761

総合教育センター再整備に向けた基本方針を策定しました

総合教育センターは、開設から50年目を迎える中、近年、雨漏りや空調設備の不具合等、老朽化が進んでいる状況です。このことから、東習志野図書館、東習志野コミュニティセンター、実花公民館との複合化、多機能化による再整備に向けた基本方針を策定いたしました。

 

1.総合教育センターの再整備に向けた基本方針について

  教育委員会では、総合教育センター再整備の基本的な考え方や必要となる施設の機能等について精査を行い、「総合教育センター再整備に向けた基本方針」を策定しました。
 

2.基本方針における基本的な考え方について

(1) 習志野市の学びの拠点としての総合教育センターについて、現在の機能を継承するとともに、真に必要な施設機能を再構築し、東習志野地区の文教ゾーンに配置することとします。
(2) 東習志野図書館・東習志野コミュニティセンター、実花公民館との複合化、多機能化により整備することとします。
(3) 施設集約後の実花公民館の活用については、歴史資料の専用展示室等に生まれ変わることとし、施設整備及び地域の利用が可能なスペース(研修室)設置を検討します。
 

東習志野地区の文教ゾーン
建設場所

3.スケジュールについて

(1) 令和6年4月以降 地域住民の意見聴取
(2) 令和7年3月頃再整備基本構想策定完了
(3) 再整備基本計画の策定作業及び令和8年度以降の市公共建築物再生計画の本見直しへの反映について市長部局と協議

※地域の皆様方のご意見等を踏まえ、今後パブリックコメントを実施することとしたことから基本構想策定完了時期を変更いたしました。
 

saiseiyotei

※地域住民の皆様方からのご意見等を踏まえ、更に広く市民の皆様方のご意見を募るため、今後、パブリックコメントを実施することとし基本構想策定完了時期を変更いたしました。

4.施設利用者及び地域住民等の意見について

総合教育センター再整備に向けて、各施設及び施設利用者、関係団体、地域住民への意見聴取を行いました。

1.実花公民館

実施時期:令和6年1月から3月

実施内容:サークル連絡協議会に所属する各団体に対し個別ヒアリング

意見等:

2.東習志野図書館

実施時期:令和6年3月30日から4月23日

実施方法:来館者を対象にアンケート実施

意見等:

3.東習志野コミュニティセンター

実施日:令和6年3月3日

実施方法:登録団体サークルを対象に説明会開催

意見等:

4.地域住民説明会

実施日:1. 令和6年5月11日及び14日 2.令和6年5月11日及び15日

会 場:1.東習志野コミュニティセンター 2.実花公民館

実施方法:地域住民を対象に説明会開催

意見等:

5.地域住民アンケート

実施期間:令和6年4月17日から6月14日

実施方法:電子アンケート及び各施設にてアンケートを記載し提出

意見等:

6.市立小・中学校からの要望事項等

実施方法:市立小・中学校に対し要望事項等について取りまとめを依頼

意見等:

※施設整備に関することについての集計結果

この記事に関するお問い合わせ先

このページは総合教育センターが担当しています。
所在地:〒275-0001 千葉県習志野市東習志野3丁目4番4号
電話:047-476-1715 ファックス:047-471-0440
キャッチボールメールを送る