令和7年7月のはなみん日記

更新日:2025年09月01日

                             

                         はなみん☆☆☆☆☆みはなふじい

 

令和7年7月

7月21日(日曜日)千葉県吹奏楽コンクール 祝金賞!

千葉県吹奏楽コンクールに吹奏楽部が参加しました。

結果は、見事 金賞!をいただきました。早朝、放課後や休日など練習に取り組んだ成果です。

そして、東関東バンドフェスティバルに千葉県代表として推薦されました。

9月14日(日曜日)宇都宮文化会館で行われる東関東大会に参加いたします。

保護者、地域の方々に温かく見守り、御支援いただいたおかげです。ありがとうございました。

7月18日(金曜日)第1学期終業式

千葉県小学生陸上大会で第2位になった6年生の表彰です。また、習志野市の代表として活躍した3人も表彰しました。すばらしい活躍ですね。

健歯児童として、学校代表になった6年生へ習志野市からの表彰を伝達しました。

1学期の終業式 オンラインで実施しました。校長先生の話

生徒指導の先生の話 みんな健康に、そして安全に楽しい夏休みを過ごしてください。

担任の先生からのメッセージ

この学級は一人一人の夏休みの目標が書きだされていました。

担任の励ましのメッセージ

7月17日(木曜日)

1-1お誕生日会をしていました。縄跳びを披露中

1-2こちらの学級も7月のお誕生日会

1-3 お誕生日会やお楽しみ会を楽しむ姿に、成長を感じました。

4年2・3組 校庭で理科の実験?!水の実験中です。

4年1組は外国語活動でした。盛り上がっていました。

6-1総合的な学習の時間で調べた内容(世界の国々)を発表していました。

6-2体育館で学級レクを楽しむ

6-3総合的な学習の時間 こちらの学級の発表していました。

1学期最後の給食

コッペパン マリガトーニスープ フランクフルト キャベツソテー ケチャップ ヨーグルト 牛乳

「マリガトーニスープ」とは野菜や肉、豆などを使い、スパイスをきかせたカレーのようなスープのことです。

7月16日(水曜日)大掃除

3年生国語 見学した内容をまとめて、パンフレットづくりをしていました。

3年生 毛筆学習の様子

4年生のお話会がありました。

今日もたくさん素敵なお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

5年生にフランスから一時帰国で体験入学している児童から、フランスの学校について紹介がありました。文化の違いに感嘆の声がもれていました。

麦ご飯 豚丼の具 具沢山汁 味噌ポテト 牛乳

1年生も教室から机椅子を運びだし、大掃除

6年生は教室も廊下もピカピカ☆

6年生の本気って、すごいです。

7月15日(火曜日)クラブ活動

2-1国語 言葉の学習

2-2算数 みんな真剣にノートをとってます。

2-3テスト開始!

4-1算数 しっかり聞いています。

4-2 夏休みの過ごし方について話し合い

4-3書写の学習

4年生出前授業 インフラについて

ポンプに触らせていただきました。

6年生社会 日本の歴史「平安時代」

6年生国語 国語辞典をひき、言葉を調べていました。

3年生国語 良い姿勢で取り組んでいます。

コーンピラフ 鯵のレモンソースかけ オニオンガーリックスープ ツナマヨキャベツ 牛乳

バレーボールクラブ

ダンスクラブ

手芸クラブ

工作クラブ

卓球クラブ1

卓球クラブ2

7月14日(月曜日)夏休みまでカウントダウン開始

3年生 テストやドリルを集中して実施中

4年生 課題をまとめに向けて、取り組んでいました。

5年生 外国語専科の先生とALTと英語でコミュニケーション

ご飯 ハンバーグきのこソース 呉汁 赤紫蘇和え 冷凍パイン

こんなに小さなパイナップルがあるの?!と驚きました。

7月13日(日曜日)みはなサマーコンサート

41年目を迎えた「みはなサマーコンサート」

地域の皆様の御協力のもと、大盛況で幕を閉じました。ホーリネス幼稚園、東習志野小学校、第四中学校、習志野ウィンド・オーケストラのみなさんのすばらしい演奏に、心が豊かになりました。

オオトリは、習志野高校吹奏楽部のみなさん。本日は野球応援と重なり、人数減とのことでしたが、その音量と音色の美しさはさすがでした!野球応援ソングで盛り上がりました。

各団体の皆様、ありがとうございました。

7月11日(金曜日)なかよし活動

気温が上昇せず、なかよし活動を外で、できました。

少し肌寒いくらいでしたが、走り回るのにはちょうどよかったです。

ロング昼休み(35分間)元気に校庭で活動できました。

1年生にタブレットが配付されました。6年生がお手伝い

生活科でアサガオの観察もしっかりしてました。

ログインのお手伝いを6年生がしくれたので、助かりました。6年生のみなさん、ありがとう!

2-1国語の学習 よく考えている様子でした。

2-2国語 板書をしっかりノートに書きとっています。

2-3国語 音読が良い姿勢と良い発声でできていました。

3年生理科 ゴム動力について、実験してました。

麦ご飯 チャイナポテト 麻婆豆腐 ひじきサラダ 牛乳

7月10日(木曜日)小中音楽会@八千代市民会館

5年生の出発の様子です。すでに実花小学校の代表としての自覚を感じる姿でした。合唱もホールいっぱいに響く歌声で、すばらしかったです。

市内小中学校が集まり、合唱、合奏を披露しました。とてもすばらしい音楽会でした。

演奏中の写真・動画撮影、録音が禁止されているため、写真がありません。しかし、吹奏楽部のリハーサルの様子をお届けします。ホールで聴く、吹奏楽部の演奏は、またレベルアップしていました。

1-1算数 黒板の前で自分の考えを説明していました。

1-2国語 「大きなかぶ」の音読練習

1-3国語 こちらも「大きなかぶ」の音読練習をしてました。

6-1社会 仏教や遣唐使について学習中

6-2図工 出来上がった作品を鑑賞。この写真で美しさが伝わるでしょうか?

6-3国語「川とノリオ」この教材文を読むとしんみりします。

ご飯 シシャモの南蛮漬け わかめサラダ 肉じゃが 牛乳

7月9日(水曜日)小中音楽会壮行会

吹奏楽部の部長あいさつから、「たなばた」の演奏 ますます上手になっていて、驚きました。

5年生合唱「地球聖歌」心のこもったきれいな歌声でした。明日、ホールで聴くのが楽しみです。

5年生算数 合同な図形のかき方

算数 四角形の内角の和について学習

5年生こちらの学級も合同な図形

5年生算数 最後に指の数で振り返り

6年生が、卒業アルバムの個人写真を撮影していました。

ご飯 イワシのカレーフライ きつね汁 ニラ玉豆腐 牛乳

 

7月8日(火曜日)6年生校外学習

6年生は実行委員中心に、校外学習の準備を行ったとのこと。進行も実行委員が行いました。

国会議事堂では、委員会室や会派控室、御休所(天皇陛下がお待ちになる部屋)などを見学しました。

こちらは中央広間、その昔は舞踏会も開かれたとのこと。今は伊藤博文像などが3つあります。4つめの台座が開いている理由を興味深く聞きました。

衆議院本会議場です。こちらで日本の国の大切な話し合いが行われます。

歴史ある建物をしっかり見学できました。午後は、上野動物園と科学博物館をグループ行動で見学しました。

実行委員のみなさん、ありがとうございました。お陰で、思い出に残る校外学習になりました。次の行事に向けて、次の実行委員の人たちもがんばってください!

学校の給食

黒糖パン ちくわ胡麻ネーズサラダ 夏野菜のグラタン 大豆とウィンナーのコンソメ煮 牛乳 オレンジ

7月7日(月曜日)5年生着衣泳・七夕の願い事

5年生が水泳学習の最後に、着衣泳の学習をしていました。服を着ていると、水中では動きづらいことを確認しました。

吹奏楽部の七夕の願い事

「全力をつくす」「演奏がうまくいくように」「後悔しない演奏を!」などなど

1年生の願い事 「やきゅうせんしゅになれますように」などなど

お友達、たくさんつくってください!

みんな元気に過ごしてほしいですね!天文学者になれますように!

2年生が先週の校外学習の振り返りをしていました。

2年生 こちらの学級は生活科で「夏はっけん!」

4年生算数 ひし形の学習をしていました。

ノートをしっかりと書いていました。

自分の考えも加えていました。

6年生今月の目標「言葉づかいに気をつけよう」について、学級目標を話し合っていました。

今日は七夕献立

ご飯 そうめん汁 海苔サラダ 白身魚の甘酢和え 七夕ゼリー(パイン味) 牛乳

7月4日(金曜日)

きなこ揚げパン 豆とペンネのトマト煮

コーンソテー 角切りチーズ 牛乳

7月3日(木曜日)

ご飯 胡麻和え 枝豆 鯖の味噌煮 だご汁 牛乳

7月2日(水曜日)

ねがいごと、かなうといいね

ご飯 夏野菜カレー コーンサラダ ポップビーンズ 牛乳

1年生算数 ひき算の「差」を求める学習です。

ブロックを操作しながら、よく考えていました。

7月1日(火曜日)笹の葉さらさら 願い事☆

神様は、見てると思います。

心があたたかくなります。

その通り!

2-1 国語ノートの書き方の説明を受けていました。

2-2算数 先生「わかんないな~」子ども「えーー!!」先生の名演技は続きます。

2-3書写 姿勢も鉛筆の持ち方も、さすが2年生!

1年生 折り紙を飾り切り、色とりどりのきれいな装飾ができました。

ご飯 手作りふりかけ(海苔、おかか、胡麻) 焼肉サラダ 厚焼き玉子 カボチャの味噌汁 牛乳

令和7年度